検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会教育研究における方法論 

著者名 日本社会教育学会年報編集委員会/編集
著者名ヨミ ニホン シャカイ キョウイク ガッカイ ネンポウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架37907/1/0106561406一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100428001
書誌種別 図書
書名 社会教育研究における方法論 
書名ヨミ シャカイ キョウイク ケンキュウ ニ オケル ホウホウロン
叢書名 日本の社会教育
叢書番号 第60集
言語区分 日本語
著者名 日本社会教育学会年報編集委員会/編集
著者名ヨミ ニホン シャカイ キョウイク ガッカイ ネンポウ ヘンシュウ イインカイ
出版地 東京
出版者 東洋館出版社
出版年月 2016.9
本体価格 ¥2900
ISBN 978-4-491-03279-5
ISBN 4-491-03279-5
数量 234p
大きさ 21cm
分類記号 379.07
件名 社会教育-研究法
内容紹介 日本社会教育学会のプロジェクト研究(2012-2015年度)の研究成果を年報としてまとめた書。社会教育研究における方法論の探究をとおして、新しい転機を迎えつつある社会教育研究のあり方を考察する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第Ⅰ部 国際法秩序と国際組織
2 第1章 国際組織と国際組織法
3 第Ⅱ部 国際組織の歴史的発展
4 第2章 国際連盟以前における国際組織の歴史的発展
5 第3章 国際連盟の設立とその組織構造
6 第4章 国際連盟の任務と活動
7 第5章 国際連合の設立とその組織構造
8 第Ⅲ部 国際組織の組織構造
9 第6章 国際組織のダイナミズムの視点
10 第7章 国際組織の設立,創造的展開および解散
11 第8章 国際組織の国際法上の地位
12 第9章 国際組織の国内法上の地位
13 第10章 国際組織の加盟国としての地位をめぐる諸問題
14 第11章 国際組織の表決制度Ⅰ
15 第12章 国際組織の表決制度Ⅱ-拒否権制度とコンセンサス方式
16 第13章 国際組織の決議の法的効果
17 第14章 国際公務員制度
18 第15章 財政
19 第Ⅳ部 国際組織の活動:国際連合による国際の平和と安全の維持
20 第16章 国際紛争の平和的解決
21 第17章 集団的安全保障制度
22 第18章 平和維持活動
23 第19章 冷戦解消後における平和維持活動の発展
24 第20章 冷戦解消後における集団的安全保障制度の創造的展開
25 第Ⅴ部 国際組織の活動:国際社会の組織化と国際法秩序の変容
26 第21章 国際社会の組織化と国際法の定立,解釈・適用,執行・強制

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
E
数学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。