検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後日本語教育学とナショナリズム 

著者名 牲川 波都季/著
著者名ヨミ セガワ ハズキ
出版者 くろしお出版
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫8107/101/0106315019一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002277082
書誌種別 図書
書名 戦後日本語教育学とナショナリズム 
書名ヨミ センゴ ニホンゴ キョウイクガク ト ナショナリズム
「思考様式言説」に見る包摂と差異化の論理
言語区分 日本語
著者名 牲川 波都季/著
著者名ヨミ セガワ ハズキ
出版地 東京
出版者 くろしお出版
出版年月 2012.1
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-87424-545-3
ISBN 4-87424-545-3
数量 11,227p
大きさ 21cm
分類記号 810.7
件名 日本語教育(対外国人)-歴史   ナショナリズム
注記 文献:p207~218
内容紹介 戦後60年、日本語教育学が織りなしてきたナショナリズムの論理とは? 戦後の日本語教育学におけるナショナリズムを、「思考様式」という概念にまつわる語りから跡付ける。
著者紹介 早稲田大学大学院日本語教育研究科修了。博士(日本語教育学)。秋田大学国際交流センター准教授。専門は、日本語教育学、教育言説分析。共著に「わたしを語ることばを求めて」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 なぜ戦後日本語教育学のナショナリズムを問うのか
2 1 ナショナリズムという信仰
3 2 国民国家の成立と言語
4 3 日本語教育と日本語ナショナリズム
5 4 日本語教育史研究の歴史観
6 5 本書の研究方法および目的
7 第2章 思考様式言説の変遷
8 1 なぜ思考様式言説なのか
9 2 研究目的
10 3 量的分析による時期区分
11 第3章 第Ⅰ期「日本語=日本人の思考様式論」前史:敗戦~1970年代初め
12 1 質的分析の視点と対象
13 2 第Ⅰ期内の時期区分
14 3 「日本語=日本人の思考様式」の潜在化:敗戦~1950年代初め
15 4 母語・日本語の思考様式への言及:1950年代半ば~60年代前半
16 5 母語・日本語の思考様式の研究開始:1960年代後半~70年代初め
17 第4章 第Ⅱ期「日本語=日本人の思考様式」による包摂:1970年代半ば~80年代前半
18 1 外国語と民族・国民の思考様式
19 2 「日本語=日本人の思考様式」の教育・学習
20 3 小括
21 第5章 第Ⅲ期「日本人の思考様式」理解がもたらす包摂と差異化:1980年代後半~2000年代前半
22 1 日本に対処・適応するために
23 2 交流・体験から理解する日本人の考え方
24 3 学習者中心
25 4 異質性・多様性の理解という名の排除
26 5 日本人の思考様式による洗脳言説の残存または回帰
27 6 小括
28 第6章 戦後日本語教育学とナショナリズム
29 1 思考様式言説の変遷
30 2 戦後日本語教育学は何をめざしてきたのか:結びにかえて

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
810.7
日本語教育(対外国人)-歴史 ナショナリズム
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。