蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
入門キリスト教の歴史
|
著者名 |
山野上 純夫/著
|
著者名ヨミ |
ヤマノウエ スミオ |
出版者 |
朱鷺書房
|
出版年月 |
1999.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 192/21/ | 2101122873 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001340608 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
入門キリスト教の歴史 |
書名ヨミ |
ニュウモン キリストキョウ ノ レキシ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
山野上 純夫/著
|
著者名ヨミ |
ヤマノウエ スミオ |
出版地 |
大阪 |
出版者 |
朱鷺書房
|
出版年月 |
1999.12 |
本体価格 |
¥1600 |
ISBN |
4-88602-177-8 |
数量 |
270p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
192
|
件名 |
キリスト教-歴史
|
注記 |
キリスト教略史:p268~270 |
内容紹介 |
世界の総人口の3割を占めるキリスト教徒。キリスト教への理解がなくては世界各国との対話も成り立たない。旧約聖書の時代からキリスト誕生、その後の発展を追い、知られざる疑問に答えるキリスト教史の常識。 |
著者紹介 |
1929年高知県生まれ。広島大学政経学部卒業。毎日新聞社編集委員等を経て、現在中外日報社参与。著書に「仏教宗派の常識」「法衣のかげで」「夫婦つれづれ」「入門仏教史」などがある。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序-世界秩序とデモクラシー |
|
|
|
|
2 |
第1章 世界秩序の変容 |
|
|
|
|
3 |
第1節 現代とはいかなる時代か |
|
|
|
|
4 |
第2節 なぜ再帰的近代化なのか |
|
|
|
|
5 |
第2章 世界秩序の構造 |
|
|
|
|
6 |
第1節 「政治的なものⅠ」について |
|
|
|
|
7 |
第2節 「政治的なものⅡ」について |
|
|
|
|
8 |
第3節 「政治的なものⅠ」と「政治的なものⅡ」 |
|
|
|
|
9 |
第3章 「政治的なものⅡ」の変容 |
|
|
|
|
10 |
第1節 国内政治をめぐる変容 |
|
|
|
|
11 |
第2節 国際政治をめぐる変容 |
|
|
|
|
12 |
第4章 「政治的なものⅠ」の変容 |
|
|
|
|
13 |
第1節 国際/国内の分化からの「脱埋め込み」 |
|
|
|
|
14 |
第2節 国際/国内の分化への「再埋め込み」 |
|
|
|
|
15 |
第3節 公/私の分化からの「脱埋め込み」 |
|
|
|
|
16 |
第4節 公/私の分化への「再埋め込み」 |
|
|
|
|
17 |
第5節 小括 |
|
|
|
|
18 |
第5章 「第二の近代」における自由と疎外 |
|
|
|
|
19 |
第1節 「政治的なものⅠ」における自由と疎外 |
|
|
|
|
20 |
第2節 「政治的なものⅡ」における自由と疎外 |
|
|
|
|
21 |
第6章 危機のデモクラシーとデモクラシー論のラディカルターン |
|
|
|
|
22 |
第1節 リスク化するデモクラシー |
|
|
|
|
23 |
第2節 変容する暴力に抗して |
|
|
|
|
24 |
第3節 デモクラシー論のラディカルターン |
|
|
|
|
25 |
第7章 変容するデモクラシー |
|
|
|
|
26 |
第1節 政体構成 |
|
|
|
|
27 |
第2節 デモス |
|
|
|
|
28 |
第3節 クラティア |
|
|
|
|
29 |
第4節 デモスとクラティア,もしくは代表について |
|
|
|
|
30 |
第8章 来たるべきデモクラシー |
|
|
|
|
31 |
第1節 「デモス」再考 |
|
|
|
|
32 |
第2節 「クラティア」再考 |
|
|
|
|
33 |
第3節 小括 |
|
|
|
|
34 |
結章 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ