蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J210/イシ/ | 0600450806 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002277965 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
徳川家康 |
書名ヨミ |
トクガワ イエヤス |
|
神となった忍耐の武将 |
叢書名 |
マンガ日本の歴史セレクション
|
叢書番号 |
2 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
石ノ森 章太郎/著
|
著者名ヨミ |
イシノモリ ショウタロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2007.11 |
本体価格 |
頒価不明 |
数量 |
195p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
210.52
|
件名 |
日本-歴史-江戸時代
|
個人件名 |
徳川 家康 |
注記 |
関係略年表:p6~7 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
Ⅰ部 意図の理解と行動のコントロール |
|
|
|
|
2 |
1章 指さしの芽生えと言葉の発達 |
|
|
|
|
3 |
2章 乳児における人やモノの動きの因果性と意図の認識 |
|
|
|
|
4 |
3章 心のしなやかさと切り替えの獲得 |
|
|
|
|
5 |
Ⅱ部 他者の心を理解する心 |
|
|
|
|
6 |
4章 自他の心の理解の始まり |
|
|
|
|
7 |
5章 人の行為の良い悪いのとらえ方 |
|
|
|
|
8 |
6章 子どもの認知する「その人らしさ」 |
|
|
|
|
9 |
Ⅲ部 他者とのやりとりを通してはぐくまれるもの |
|
|
|
|
10 |
7章 子どもの遊びと仲間との相互作用のきっかけ |
|
|
|
|
11 |
8章 人が抱く感情についての理解 |
|
|
|
|
12 |
9章 教える行動の発達と障害 |
|
|
|
|
13 |
Ⅳ部 社会性の発達を支える認知能力 |
|
|
|
|
14 |
10章 子どもが「うん」と言ってしまう不思議 |
|
|
|
|
15 |
11章 子どもにとっての幼少期の思い出 |
|
|
|
|
16 |
12章 子どもの想像世界と現実 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ