検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フィリピンのアートと国際文化交流 

著者名 鈴木 勉/著
著者名ヨミ スズキ ベン
出版者 水曜社
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫70224/1/0106338111一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002301480
書誌種別 図書
書名 フィリピンのアートと国際文化交流 
書名ヨミ フィリピン ノ アート ト コクサイ ブンカ コウリュウ
叢書名 文化とまちづくり叢書
言語区分 日本語
著者名 鈴木 勉/著
著者名ヨミ スズキ ベン
出版地 東京
出版者 水曜社
出版年月 2012.5
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-88065-284-9
ISBN 4-88065-284-9
数量 237p
大きさ 21cm
分類記号 702.248
件名 芸術-フィリピン   国際文化交流   日本-対外関係-フィリピン
注記 文献:p234~237
内容紹介 様々なフィリピン文化に触れた経験をふまえ、主にフィリピンの現代文化とアートを紹介。さらに、国際文化交流という仕事の現場で考えたことを、日本とフィリピンの関係にまつわるテーマやエピソードを中心にまとめる。
著者紹介 1963年生まれ。国際交流基金日本語事業グループJF講座チーム長。日本と東南アジアとの文化交流や現地文化財保存プロジェクトなど担当。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 勉
2012
芸術-フィリピン 国際文化交流 日本-対外関係-フィリピン
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。