蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
見えない世界の物語
|
著者名 |
大澤 千恵子/著
|
著者名ヨミ |
オオサワ チエコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 9093/81/ | 0106457767 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100163691 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
見えない世界の物語 |
書名ヨミ |
ミエナイ セカイ ノ モノガタリ |
|
超越性とファンタジー |
叢書名 |
講談社選書メチエ
|
叢書番号 |
573 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
大澤 千恵子/著
|
著者名ヨミ |
オオサワ チエコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.4 |
本体価格 |
¥1650 |
ISBN |
978-4-06-258576-7 |
ISBN |
4-06-258576-7 |
数量 |
251p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
909.3
|
件名 |
児童文学
ファンタジー
|
内容紹介 |
宗教的な神話や伝説、昔話は、近代以降どのように物語として再生したのか。「アラビアン・ナイト」から、アンデルセンを経て現代の「ナルニア」シリーズに至るまでを分析し、ファンタジーに潜む宗教的なものの源泉をさぐる。 |
著者紹介 |
東京大学大学院人文社会系研究科宗教学宗教史学専門分野博士課程修了。博士(宗教学)。立教大学兼任講師、恵泉女学園大学・和光大学非常勤講師。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第一部 静坐の現況と実践 |
|
|
|
|
2 |
第一章 静坐の現況 |
|
|
|
|
3 |
第二章 静坐の実践 |
|
|
|
|
4 |
第二部 静坐の歴史 |
|
|
|
|
5 |
Ⅰ 発生・成立の時代 |
|
|
|
|
6 |
第一章 隋唐以前における「静坐」 |
|
|
|
|
7 |
第二章 隋唐以前における「静」の思想 |
|
|
|
|
8 |
Ⅱ 研究・展開の時代 |
|
|
|
|
9 |
第三章 朱子の「静坐」観とその周辺 |
|
|
|
|
10 |
第四章 明代儒者の「静坐」論 |
|
|
|
|
11 |
Ⅲ 継承・反省の時代 |
|
|
|
|
12 |
第五章 江戸時代の「静坐」論 |
|
|
|
|
13 |
第六章 清末民国初における士大夫の「静坐」観 |
|
|
|
|
14 |
Ⅳ 変貌・再生の時代 |
|
|
|
|
15 |
第七章 岡田虎二郎と陳【エイ】寧の「静坐」論 |
|
|
|
|
16 |
第八章 大陸における宗教教団の「静坐」論 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ