蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
帝国論
|
著者名 |
山下 範久/編
|
著者名ヨミ |
ヤマシタ ノリヒサ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2006.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 31904/35/ | 2101884121 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000126161 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
帝国論 |
書名ヨミ |
テイコクロン |
叢書名 |
講談社選書メチエ
|
叢書番号 |
351 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
山下 範久/編
|
著者名ヨミ |
ヤマシタ ノリヒサ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2006.1 |
本体価格 |
¥1600 |
ISBN |
4-06-258351-8 |
数量 |
248p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
319.04
|
件名 |
国際政治
|
注記 |
ブックガイド:p239~244 |
内容紹介 |
21世紀、グローバル化する世界。「帝国」は脱領土化し、「言語空間」に闘争の場を移す。ネグリとハートによる「帝国」の問題提起を受け、「言説的権力としての帝国」によるヘゲモニー闘争として世界を読む画期的論考。 |
著者紹介 |
1971年生まれ。ニューヨーク州立大学ビンガムトン校社会学部大学院にてイマニュエル・ウォーラーステインに師事。北海道大学大学院文学研究科助教授。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
憲法を読み解く
渋谷 秀樹/著
基本的人権の事件簿 : 憲法の世界…
棟居 快行/著,…
憲法
渋谷 秀樹/著
世紀転換期の憲法論
赤坂 正浩/著
憲法への招待
渋谷 秀樹/著
憲法
渋谷 秀樹/著
憲法2
渋谷 秀樹/著,…
基本的人権の事件簿 : 憲法の世界…
棟居 快行/著,…
日本国憲法の論じ方
渋谷 秀樹/著
憲法1
渋谷 秀樹/著,…
憲法2
渋谷 秀樹/著,…
立憲国家と憲法変遷
赤坂 正浩/著
憲法
渋谷 秀樹/著
基本的人権の事件簿 : 憲法の世界…
棟居 快行/著,…
憲法2
渋谷 秀樹/著,…
憲法1
渋谷 秀樹/著,…
憲法1
渋谷 秀樹/著,…
憲法2
渋谷 秀樹/著,…
日本国憲法の論じ方
渋谷 秀樹/著
憲法への招待
渋谷 秀樹/著
公法の思想と制度 : 菅野喜八郎先…
新 正幸/編集,…
前へ
次へ
瓦 日本-歴史-中世 日本-歴史-近世
前のページへ