検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦火の子どもたちに学んだこと 

著者名 西谷 文和/著
著者名ヨミ ニシタニ フミカズ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J319/ニフ/0600457280児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002323297
書誌種別 図書(児童)
書名 戦火の子どもたちに学んだこと 
書名ヨミ センカ ノ コドモタチ ニ マナンダ コト
アフガン、イラクから福島までの取材ノート
叢書名 13歳からのあなたへ
言語区分 日本語
著者名 西谷 文和/著
著者名ヨミ ニシタニ フミカズ
出版地 京都
出版者 かもがわ出版
出版年月 2012.7
本体価格 ¥1500
ISBN 978-4-7803-0548-7
ISBN 4-7803-0548-7
数量 180p
大きさ 21cm
分類記号 319.8
件名 戦争   アフガニスタン   イラク
学習件名 戦争と平和 アフガニスタン 難民 イラク 芸能 カンボジア 地雷 コソボ リビア
内容紹介 アフガニスタン、イラク、カンボジアなど、10年以上にわたって世界各地の紛争地で生きる子どもたちを見てきた著者の取材記録。困難に押しつぶされながらも夢を捨てずに生きようとする子どもたちの姿を伝える。
著者紹介 1960年生まれ。大阪市立大学卒業。吹田市役所勤務を経て、フリーランスジャーナリスト。イラクの子どもを救う会代表。平和協同ジャーナリスト基金賞受賞。著書に「オバマの戦争」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 グラビア
2 はしがき
3 第1章 アフガニスタン 難民キャンプで見る夢 2009~2012
4 1 車椅子の母娘のはかない夢
5 2 消えた「世界一美しい村」
6 3 避難民キャンプしか知らない子どもたち
7 4 アフガン人の命の値段
8 5 いつ来てもこの世の地獄-インディラガンジー子ども病院
9 COLUMN 国際援助はどこに消えたか
10 6 戦争と貧しさと女性たちの人生
11 第2章 イラク たとえ一瞬の笑いでも 2005~2011
12 1 劣化ウラン弾と福島原発事故
13 2 イラク戦争の「結末」を直視して
14 3 がんばれムラートくん
15 4 笑いの力-国境なき芸能団
16 5 イラクのヒロシマにて
17 第3章 戦争の“大義”を疑おう 1993~2011
18 第4章 公務員からジャーナリストへの転職
19 あとがき

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
319.8
戦争 アフガニスタン イラク
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。