検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代経済の解読 

著者名 SGCIME/編
著者名ヨミ エスジー シム
出版者 御茶の水書房
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫3336/150/2102565993一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100050141
書誌種別 図書
書名 現代経済の解読 
書名ヨミ ゲンダイ ケイザイ ノ カイドク
グローバル資本主義と日本経済
版表示 増補新版
言語区分 日本語
著者名 SGCIME/編   青才 高志/[ほか著]
著者名ヨミ エスジー シム アオサイ タカシ
出版地 東京
出版者 御茶の水書房
出版年月 2013.3
本体価格 ¥2300
ISBN 978-4-275-01024-7
ISBN 4-275-01024-7
数量 11,410p
大きさ 22cm
分類記号 333.6
件名 世界経済   日本-経済   資本主義
注記 年表:p381〜395
内容紹介 2008〜2009年に頂点に達する世界経済危機を、戦後確立したパックス・アメリカーナの衰退と転換というコンテキストで捉えるとともに、現代経済を多角的視点から考察する。年表や統計図表一覧、用語・事項索引付き。
目次タイトル 序章 グローバル資本主義の現局面
1 「グローバリゼーションの時代」 2 経済グローバル化と《グローバル成長連関》の出現 3 グローバル成長連関とグローバル金融危機・経済危機の発生
第Ⅰ部 世界経済の現状
第1章 世界経済の歩み
1 第二次大戦後の世界経済 2 構造変化する世界経済 3 グローバル化の進展
第2章 戦後パックス・アメリカーナの転換とアメリカ発のグローバル金融危機
1 グローバリゼーションの時代 2 戦後持続的成長システムの衰退とグローバル資本主義化 3 アメリカの新しい経済成長の仕組みの登場 4 アメリカ発のグローバル金融危機・経済危機の発生のメカニズム
第3章 欧州経済統合の軌跡と国際金融危機・ソブリン危機の展開
1 戦後復興から高度成長 2 EU経済の長期停滞 3 市場統合計画から通貨統合計画へ 4 通貨統合に向けてのEU経済 5 米国発国際金融危機のEU経済への影響 6 欧州ソブリン危機の展開
第4章 開発の諸相
1 開発途上諸国の開発戦略にまつわる諸困難 2 東アジアでの工業化とその歴史的位相
補章 資本主義経済の歴史的展開
1 市場経済の勃興と重商主義の時代 2 資本主義社会の確立と変容 3 「大不況」と帝国主義の時代 4 現代資本主義の胎動
第Ⅱ部 日本経済の現状
第5章 日本経済の歩み
1 戦後復興と高度経済成長 2 石油危機後の安定成長と平成景気(バブル景気) 3 バブル崩壊後の長期不況と日本的経済システムの変容 4 2000年代の「賃金なき回復」と2つの衝撃
第6章 日本の産業構造と日本型経営・日本的生産システム
1 日本の産業構造 2 日本的生産システム 3 日本型経営 4 日本型経営の見直しの背景
第7章 労働をめぐる現状と課題
はじめに 1 労働と資本 2 労働をめぐる昨今の実態 3 不安定雇用や格差を生み出した構造 4 今後の展望
第8章 金融システムの変容と金融の再編
1 戦後の金融システムと高度経済成長 2 低成長への移行と金融自由化の開始 3 日本版金融ビッグバンとその影響 4 不良債権処理と金融機関の再編
第9章 福祉国家の再編
1 福祉国家の政策体系と日本型福祉国家 2 福祉国家の再編 3 財政危機の深まり
第Ⅲ部 現代経済・社会の焦点
第10章 情報化と経済・社会の変容
1 情報化の基礎 2 情報化のダイナミズム 3 経済の金融化と情報化 まとめ
第11章 エネルギー問題
1 石油の寿命はあと何年?:エネルギー資源について 2 石油危機の背景 3 サービス化・ソフト化,グローバル化とエネルギー問題 4 21世紀に入っての石油価格高騰
第12章 日本の社会保障と租税制度
1 「小さな政府」をもつ日本 2 社会保障制度における社会保険の偏重 3 社会保障の財源確保と税制改革 4 社会保障を支える租税国家の再建
特別章 福島第一原発事故と日本の原子力問題
はじめに 1 フクシマの衝撃と過酷さ 2 核兵器から原子力発電へ 3 周回遅れから原子力発電大国へ 4 日本の原子力エスタブリッシュメントと学ばざる文化 5 日本の原子力問題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
333.6
世界経済 日本-経済 資本主義
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。