検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

医療アクセスとグローバリゼーション 

著者名 勅使川原 香世子/著
著者名ヨミ テシガワラ カヨコ
出版者 明石書店
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A49802/104/2102606165一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100050700
書誌種別 図書
書名 医療アクセスとグローバリゼーション 
書名ヨミ イリョウ アクセス ト グローバリゼーション
フィリピンの農村地域を事例として
言語区分 日本語
著者名 勅使川原 香世子/著
著者名ヨミ テシガワラ カヨコ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2013.3
本体価格 ¥4300
ISBN 978-4-7503-3795-1
ISBN 4-7503-3795-1
数量 196p
大きさ 22cm
分類記号 498.02248
件名 医療-フィリピン   グローバリゼーション
注記 文献:p187〜196
内容紹介 フィリピン農村地域の低所得層を事例に、健康権追求の鍵と信じられた「医療アクセス」推進政策がもたらしたものを考察し、「医療」市場内に包摂されたの人びとの実態と健康回復に向けた地域医療活動の取り組みを紹介する。
著者紹介 フェリス女学院大学大学院国際交流研究科にて博士(国際交流)を取得。三重大学地域戦略センター産学官連携研究員。医療問題研究会代表。
目次タイトル 序章
はじめに 第1節 フィリピンそしてトリニダッド村との出会い 第2節 村人たちが抱える苦悩 第3節 通説と現実の相違 第4節 本書の構成
第1章 グローバリゼーション研究と平和学的視点
はじめに 第1節 用語の確認 第2節 構造調整プログラム(SAPs)の「医療」への影響 第3節 TRIPSの「医療」への影響 第4節 フィリピン人看護師国際労働移動の「医療」への影響 第5節 経済のグローバル化の「医療」への影響はどのように語られてきたか 第6節 平和学的視点からみる理由 第7節 研究の範囲 第8節 小括
第2章 「医療アクセス」の検討
はじめに 第1節 「ケイパビリティ・アプローチ」と「医療アクセス」 第2節 政治的道具としての「医療」の進展 第3節 「医療」提供体制の構築 第4節 「医療アクセス」推進の結果 第5節 小括:「医療アクセス」は農村地域低所得層に何をもたらしたのか
第3章 「医療」にまつわる神話の真実:トリニダッド村の人びとの事例から
はじめに 第1節 東ネグロス州ギフルガン市トリニダッド村の概要 第2節 健康指標と環境要因 第3節 暴力と化した「医療」 第4節 トリニダッド村の人びとの抵抗 第5節 小括
終章
第1節 各章の概要 第2節 結論 第3節 なぜこんなことになったのか 第4節 エクスポージャーの可能性



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
医療-フィリピン グローバリゼーション
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。