検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『仏教』文明の東方移動 

著者名 新川 登亀男/編
著者名ヨミ シンカワ トキオ
出版者 汲古書院
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A22103/60/2102570170一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100053104
書誌種別 図書
書名 『仏教』文明の東方移動 
書名ヨミ ブッキョウ ブンメイ ノ トウホウ イドウ
百済弥勒寺西塔の舎利荘厳
言語区分 日本語
著者名 新川 登亀男/編
著者名ヨミ シンカワ トキオ
出版地 東京
出版者 汲古書院
出版年月 2013.3
本体価格 ¥8000
ISBN 978-4-7629-6503-6
ISBN 4-7629-6503-6
数量 6,286p
大きさ 22cm
分類記号 221.035
件名 遺跡・遺物-韓国   朝鮮-歴史-百済時代   仏教-朝鮮
内容紹介 新資料にもとづく百済弥勒寺の造営に焦点をあて、それを基軸にして東アジアの「仏教」文明化を日韓合同で多方面から探究する。2012年に早稲田大学で開催された日韓合同シンポジウムの成果。
著者紹介 1947年生まれ。早稲田大学文学学術院教授。専門は日本古代史。著書に「日本古代文化史の構想」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 弥勒寺石塔の解体修理と舎利荘厳具の発掘 裵 秉宣/著 鄭 淳一/訳
2 弥勒寺創建の歴史的背景 崔 鉛植/著 橋本 繁/訳
3 弥勒寺址舎利荘厳具の美術史的意義 周 【キョン】美/著 金 志虎/訳
4 舎利安置の百済化 大橋 一章/著
5 文字表現から観た「弥勒寺金製舎利奉安記」 瀬間 正之/著
6 舎利奉安記と日本古代史料 稲田 奈津子/著
7 「仏教」文明化の過程 新川 登亀男/著
8 三国時代(高句麗・百済・新羅)舎利荘厳具目録 周 【キョン】美/編 橋本 繁/訳

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
221.035
遺跡・遺物-韓国 朝鮮-歴史-百済時代 仏教-朝鮮
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。