検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロボットと<日本> 

著者名 山田 夏樹/著
著者名ヨミ ヤマダ ナツキ
出版者 立教大学出版会
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫72610/58/0106386807一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100054670
書誌種別 図書
書名 ロボットと<日本> 
書名ヨミ ロボット ト ニホン
近現代文学、戦後マンガにおける人工的身体の表象分析
言語区分 日本語
著者名 山田 夏樹/著
著者名ヨミ ヤマダ ナツキ
出版地 東京
出版者 立教大学出版会   有斐閣(発売)
出版年月 2013.3
本体価格 ¥4200
ISBN 978-4-901988-23-0
ISBN 4-901988-23-0
数量 3,310p
大きさ 22cm
分類記号 726.101
件名 漫画   小説(日本)   ロボット
内容紹介 戦後日本を代表する漫画家、作家による作品を取り上げ、ロボットとサイボーグなどの人工的身体の表象分析を通じて、進展していくテクノロジー環境のなかで、身体感覚がどのように変容しているのかを読み解く。
著者紹介 1978年生まれ。東京都出身。立教大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程後期課程単位取得退学。玉川大学リベラルアーツ学部ティーチング・スタッフ。博士(文学,立教大学)。
目次タイトル 第Ⅰ部 <大きな物語>と人工的身体
第1章 <生身の身体>の前景化の過程 第2章 <記号の身体>の顕在化
第Ⅱ部 <偽史>と人工的身体
第3章 <偽史>の創出とその戯画化 第4章 <サブカルチャー的想像力>とその臨界 補 編集される記憶と「家族の物語」



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
726.101
漫画 小説(日本) ロボット
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。