蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 4123/4/2 | 1102502507 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100620776 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
解析的整数論 2 |
巻次(漢字) |
2 |
書名ヨミ |
カイセキテキ セイスウロン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
カール・ジーゲル/[著]
片山 孝次/訳
|
著者名ヨミ |
カール ジーゲル カタヤマ コウジ |
著者名原綴 |
Siegel Carl Ludwig |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.5 |
本体価格 |
¥5800 |
ISBN |
978-4-00-006330-2 |
ISBN |
4-00-006330-2 |
数量 |
11,294p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
412.3
|
件名 |
解析的整数論
|
注記 |
原タイトル:Analytische Zahlentheorie |
内容紹介 |
解析的整数論の大家ジーゲルによる大学の講義録。ゼータ関数などの特別な性質を持った関数によって整数や素数の理論を展開する。2は、クンマー理論やクロネッカーの極限公式など難解な理論についてわかりやすい視点で解説。 |
著者紹介 |
1896〜1981年。フランクフルト大学、ゲッティンゲン大学教授。プリンストン高等研究所教授。ウルフ賞数学部門受賞。 |
目次タイトル |
Ⅰ テータ関数 |
|
§1 関数θ(z,w)とη(z) §2 自然数の,4つの平方数の和への分解の個数 §3 2次形式に付随するθ-級数 §4 d3(n),d7(n)に対する公式 §5 ガウスの和と平方剰余の相互法則 |
|
Ⅱ デデキントのζ-関数 |
|
§6 リーマンのζ-関数の関数等式 §7 デデキントのζ-関数の定義 §8 ヘッケのθ-公式 §9 デデキントのζ-関数の解析接続と関数等式 §10 素イデアルのイデアル類への分解 §11 L-級数の解析接続と関数等式 |
|
Ⅲ 2次体 |
|
§12 実原始指標 §13 2次体のζ-関数 §14 2次体に対する類数公式 §15 大きなDに対する2次体の類数の挙動 |
|
Ⅳ 円分体 |
|
§16 円分体における素数の分解 §17 円分体のζ-関数と類数 §18 Kmの実部分体Km §19 類数公式詳論 §20 フェルマーの問題に対するクンマーの仕事について §21 非正則素数 §22 非正則素数に対するクンマーの判定法の証明 §23 類数の第一因子の増大 |
|
Ⅴ 2次体の種の理論 |
|
§24 狭義の類群の実指標 §25 2次体の種 |
|
Ⅵ クロネッカーの極限公式 |
|
§26 クロネッカーの第一極限公式 §27 2次体の単数の楕円関数による表示 §28 クロネッカーの第二極限公式 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
風の消長 |
|
|
|
|
2 |
満天の星 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ