検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

21世紀の思想的課題 

著者名 岩佐 茂/編
著者名ヨミ イワサ シゲル
出版者 国際書院
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A104/259/2102598090一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100104013
書誌種別 図書
書名 21世紀の思想的課題 
書名ヨミ ニジュウイッセイキ ノ シソウテキ カダイ
転換期の価値意識
叢書名 アジア太平洋研究センター叢書
叢書番号 4
言語区分 日本語
著者名 岩佐 茂/編   金 泰明/編   李 洪權/訳
著者名ヨミ イワサ シゲル キン タイメイ リ コウゴン
出版地 東京
出版者 国際書院
出版年月 2013.10
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-87791-249-9
ISBN 4-87791-249-9
数量 425p
大きさ 21cm
分類記号 104
件名 哲学
内容紹介 グローバルな転換期を迎えている世界の思想的な挑戦に、日中両国の哲学研究者が解決への手掛かりを見出だそうとする試み。2011年9月開催の日中哲学シンポジウムより22本の報告をまとめる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 市民社会と相互承認 竹田 青嗣/著
2 グローカル公共哲学の関係主義的「自己-他者-公共世界」論 山脇 直司/著
3 『ホッブズ問題』の原理的考察 金 泰明/著
4 現代におけるカント実践哲学の意義 山根 共行/著
5 社会構想のための現象学的アプローチ 苫野 一徳/著
6 ルドルフ・オットーにおける認識論的枠組み 藁科 智恵/著
7 「普遍的価値」をどう考えるか 李 徳順/著
8 自由と平等 馬 俊峰/著
9 価値観の中心問題とその解決のための前提的批判 呉 向東/著
10 マルクスにおける生活者の思想 岩佐 茂/著
11 人間・自然・社会 高田 純/著
12 労働・交換・承認 大河内 泰樹/著
13 マルクスの社会理論と自己関係視座 渡辺 憲正/著
14 マルクス主義の中国化と共有された精神的故郷の構築 郭 建寧/著
15 晩年期マルクスの哲学思想の革新について 王 東/著 賈 向雲/著
16 「歴史の『世界史』への転化」の過程と段階 聶 錦芳/著
17 現代日本の歴史地理的視座とその思想的課題 武者小路 公秀/著
18 近代化と科学の信仰あるいは信仰の科学 鈴木 規夫/著
19 フランス共和主義的図式の脱構築 鳥羽 美鈴/著
20 グローバル化と資本の二重の論理 豊 子義/著
21 電子文化にたいする人文的な憂慮 孫 偉平/著
22 グローバル化と「中国モデル」について論ずる 楊 学功/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
104
哲学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。