検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エネルギーを考える 

著者名 金子 務/編
著者名ヨミ カネコ ツトム
出版者 作品社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架5016/154/2102602282一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100112986
書誌種別 図書
書名 エネルギーを考える 
書名ヨミ エネルギー オ カンガエル
学の融合と拡散
言語区分 日本語
著者名 金子 務/編   鈴木 貞美/編
著者名ヨミ カネコ ツトム スズキ サダミ
出版地 東京
出版者 作品社
出版年月 2013.10
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-86182-456-2
ISBN 4-86182-456-2
数量 298p
大きさ 22cm
分類記号 501.6
件名 エネルギー
注記 プロジェクト「日本における諸科学の編成と基礎概念の検討-文理統合の有効性をさぐる」
内容紹介 地球環境問題が問われる現代に人類の生活にとってエネルギーとは何か。日本のエネルギー政策、それを推進してきた産官学の体制、また科学技術の在り方そのものを斯界の第一人者たちが根源的・多角的に検討する。
著者紹介 大阪府立大学名誉教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 エネルギー論の形成と風土 金子 務/著
2 エネルギーの起源について 池内 了/著
3 風の歴史 廣田 勇/著
4 科学史・技術史におけるエネルギー概念 橋本 毅彦/著
5 湯川秀樹たち物理学者と原子力 小沼 通二/著
6 福島県におけるエネルギー開発の盛衰史 荒川 紘/著
7 一九世紀末の物理科学的世界観と生命論 米本 昌平/著
8 心身一元論者からみたエネルギー 斎藤 成也/著
9 労働とエネルギー 小木 和孝/著
10 生命エネルギーと修行の原理 正木 晃/著
11 エネルギーの文化史へ 鈴木 貞美/著
12 二一世紀のための教養 赤木 昭夫/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金子 務 鈴木 貞美
2013
501.6
エネルギー
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。