検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後初期における日本と朝鮮半島の関係 

著者名 安 成日/著
著者名ヨミ アン セイジツ
出版者 ブイツーソリューション
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A31910/403/2102613123一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100116623
書誌種別 図書
書名 戦後初期における日本と朝鮮半島の関係 
書名ヨミ センゴ ショキ ニ オケル ニホン ト チョウセン ハントウ ノ カンケイ
言語区分 日本語
著者名 安 成日/著
著者名ヨミ アン セイジツ
出版地 名古屋
出版者 ブイツーソリューション   星雲社(発売)
出版年月 2013.11
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-434-18468-0
ISBN 4-434-18468-0
数量 9,12,359,7p
大きさ 21cm
分類記号 319.1021
件名 日本-対外関係-韓国-歴史   日本-対外関係-朝鮮(北)-歴史   日本-歴史-昭和時代(1945年以後)   引揚者問題   韓国人(日本在留)   朝鮮人(日本在留)
注記 文献:p342〜359
内容紹介 1945年8月から1954年12月までの10年間の日韓関係を、日本・韓国・米国側が公開した基本的な資料を基に実証的に研究し、その10年間の日本と韓国との関係の発生・発展・変化の全貌を体系的に描く。
目次タイトル 序論
第一章 米国の対日占領政策転換と日韓の戦後処理準備
第一節 米国の対日占領政策と対朝鮮半島政策 第二節 日本の戦争善後処理準備と植民地統治に対する認識 第三節 第二次世界大戦後韓国の善後処理準備工作
第二章 第二次世界大戦後の在朝鮮日本人引揚並びに日本及び日本人財産の処分
第一節 在北朝鮮日本軍の送還,日本人の引揚と日本及び日本人財産の処分 第二節 在南朝鮮日本軍の送還,日本人の引揚と日本及び日本人財産の処分 第三節 戦後日韓間における船舶返還問題
第三章 第二次世界大戦後の日本における在日朝鮮人問題
第一節 在日朝鮮人の由来 第二節 占領初期における日本政府及び連合国占領当局の在日朝鮮人引揚政策 第三節 占領中・後期における在日朝鮮人問題 第四節 占領中・後期における在日朝鮮人の法的地位及び処遇問題
第四章 「マッカーサー・ライン」と日韓漁業紛争及びその他の日韓外交問題
第一節 「マッカーサー・ライン」の設定と拡張 第二節 韓国側における「李承晩ライン(平和線)」の胎動 第三節 第二次世界大戦後の日韓間の通商関係と人員往来
第五章 サンフランシスコ「対日平和条約」と戦後の日韓関係
第一節 対日講和問題の台頭と各国の反応 第二節 対日多数講和の動きと各国の反応 第三節 朝鮮戦争と米・英による対日多数講和の実現 第四節 「対日平和条約」の締結と戦後日韓関係に対する影響
第六章 吉田茂内閣時代における四次にわたる日韓会談
第一節 対日講和の成立と日韓予備会談 第二節 第一次日韓会談と「逆請求権」問題 第三節 吉田・李承晩会談と第二次日韓会談 第四節 第三次日韓会談と「久保田発言」 第五節 吉田茂内閣時代の日韓交渉の特色と交渉が持つ意味



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
319.1021
日本-対外関係-韓国-歴史 日本-対外関係-朝鮮(北)-歴史 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 引揚者…
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。