検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かかりむすび考 

著者名 舩城 俊太郎/著
著者名ヨミ フナギ シュンタロウ
出版者 勉誠出版
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架8151/22/2102613704一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100118510
書誌種別 図書
書名 かかりむすび考 
書名ヨミ カカリムスビコウ
言語区分 日本語
著者名 舩城 俊太郎/著
著者名ヨミ フナギ シュンタロウ
出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版年月 2013.11
本体価格 ¥9800
ISBN 978-4-585-28010-1
ISBN 4-585-28010-1
数量 10,318,7p
大きさ 22cm
分類記号 815.1
件名 日本語-構文論   日本語-助詞
個人件名 本居 宣長
注記 付:『ひも鏡』の図(1枚)
内容紹介 江戸時代に本居宣長が「ひも鏡」を出版して以降、種々議論の多い「かかりむすび」について、文献学・国語学史・国語史などの視点から多面的に検討する。巻末に折り込み図あり。
著者紹介 昭和19年福島県生まれ。東京教育大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程を満期退学。新潟大学名誉教授(新潟大学フェロー)。研究分野は国語史・国語学史。著書に「三集類韻」など。
目次タイトル 第一部 本居宣長の<かかりむすび>研究とその関係資料
序章 『ひも鏡』の概要とその名称について 第一章 『ひも鏡』の類似文献 第二章 『三集類韻』について 終章 『詞の玉緒』の概要と、第一部に関係する資料についてのまとめの図
第二部 宣長の<かかりむすび>説の受容と誤解
序章 江戸時代の『ひも鏡』『詞の玉緒』についての著述と山田孝雄の<かかりむすび>説 第一章 「は」「も」の<かかり>と『詞の玉緒』の活用研究史上の位置 第二章 「徒」について 第三章 「何」の<かかり>-疑問詞疑問文は連体形で終止する- 終章 山田孝雄の<かかりむすび>説の影響
第三部 <かかりむすび>の再生
第一章 間投助詞と終助詞類の呼応現象の指摘 第二章 間投助詞と終助詞類の呼応現象についての考察



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
815.1
本居 宣長 日本語-構文論 日本語-助詞
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。