検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「なんで英語やるの?」の戦後史 

著者名 寺沢 拓敬/著
著者名ヨミ テラサワ タクノリ
出版者 研究社
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架37589/47/0106446351一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100145563
書誌種別 図書
書名 「なんで英語やるの?」の戦後史 
書名ヨミ ナンデ エイゴ ヤルノ ノ センゴシ
《国民教育》としての英語、その伝統の成立過程
言語区分 日本語
著者名 寺沢 拓敬/著
著者名ヨミ テラサワ タクノリ
出版地 東京
出版者 研究社
出版年月 2014.2
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-327-41088-9
ISBN 4-327-41088-9
数量 13,285p
大きさ 21cm
分類記号 375.893
件名 英語教育-歴史
注記 文献:p267〜280
内容紹介 事実上の必修教科として扱われてきた英語。なぜそうした現象が起きたのかを検証しながら、国民教育としての英語教育の成立過程を分析。日本の戦後史を教育社会学的手法によって浮き彫りにし、英語教育の存在理由を問いなおす。
著者紹介 1982年長野県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。国立音楽大学非常勤講師。博士(学術)。専門は言語社会学、応用言語学、外国語教育史。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
375.893
英語教育-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。