検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

めんそーれ!化学 

著者名 盛口 満/著
著者名ヨミ モリグチ ミツル
出版者 岩波書店
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J430/モミ/0600599455児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100679844
書誌種別 図書(児童)
書名 めんそーれ!化学 
書名ヨミ メンソーレ カガク
おばあと学んだ理科授業
叢書名 岩波ジュニア新書
叢書番号 889
言語区分 日本語
著者名 盛口 満/著
著者名ヨミ モリグチ ミツル
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2018.12
本体価格 ¥880
ISBN 978-4-00-500889-6
ISBN 4-00-500889-6
数量 15,216p
大きさ 18cm
分類記号 430
件名 化学   理科   夜間中学
学習件名 化学 理科 化学変化 料理 元素 ろうそく 燃焼 酸化・還元 金属 液体 電気 原子 塩 砂糖 でんぷん たんぱく質 コロイド 油 アルカリ
内容紹介 生徒の多くは、おばあたち。料理から化学変化とは何かを学び、石けんづくりから酸とアルカリの性質を知る。おばあたちの昔話も飛び出して…。沖縄の夜間中学で化学を教えた体験をもとに、化学の面白さを伝える。
著者紹介 1962年生まれ。千葉大学理学部生物学科卒業。沖縄大学人文学部こども文化学科教員。生き物のイラストを描き、自然に関する普及書も執筆。著書に「自然を楽しむ」「生き物の描き方」など。
目次タイトル はじめに-60年間、まちかんてぃ
1時間目 料理から化学-肉じゃがをつくる
ものを小さく、くだいていくと/もどる変化ともどらない変化 コラム 元素 ★メモ
2時間目 身近な実験-ロウソクの化学
灯りの思い出/ロウソクをとかす/ロウソク実験/鉄を燃やす ★メモ
3時間目 化学反応-ホットケーキはなぜふくらむの?
酸化って悪いもの?/炭素の酸化/ホットケーキを化学する ★メモ
4時間目 たたくと延びる-金属の3大性質
足元の土や砂から/金属ってどんなもの?/金属はたたくと延びる ★メモ
5時間目 電気を通す液体-コーラって電気を通す?
コーラって電気を通す?/豆腐を固めるはたらき ★メモ
6時間目 金属と金属じゃないもの-世界の3大物質
失敗の授業/世界の3大物質/金属をたたくと延びるわけ コラム 原子のつくり
7時間目 塩と砂糖はどうちがう?-「とける」と、「燃える」
塩は燃えかす/砂糖は燃えるか?/砂糖の実験 ★メモ
8時間目 砂糖の仲間-カロリーゼロのひみつ
砂糖の仲間/カロリーゼロのひみつ/ヘビ毒の作用 ★メモ
9時間目 イモの思い出-デンプンのいろいろ
昔の食事はイモばかり/デンプンのいろいろ/デンプンの分解物 ★メモ
10時間目 デンプンの仲間-こんにゃくをつくる
ドングリのデンプン/マンナンとセルロース/こんにゃくの思い出 ★メモ
11時間目 タンパク質をさぐる-小麦粉からガム
樹液の味/小麦粉からガム/化学肥料の発明 ★メモ
12時間目 牛乳の不思議-コロイド
「とけている」と「混ざっている」/牛乳からチーズをつくる ★メモ
13時間目 油は油と混ざる-油の仲間調べ
油クイズ/石油の仲間/油と油は仲がいい ★メモ
14時間目 石けんをつくろう-油とアルカリ
廃油石けんづくり/油とアルカリ ★メモ
15時間目 化学は「もの」の学問-くらしの知恵とのかかわり
食べ物の色/化学は「もの」の学問
あとがき



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

巌谷 大四
1989
914.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。