検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

政治とジェンダーのあいだ 

著者名 三宅 義子/著
著者名ヨミ ミヤケ ヨシコ
出版者 ドメス出版
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架3672/197/1102387675一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100186469
書誌種別 図書
書名 政治とジェンダーのあいだ 
書名ヨミ セイジ ト ジェンダー ノ アイダ
言語区分 日本語
著者名 三宅 義子/著
著者名ヨミ ミヤケ ヨシコ
出版地 東京
出版者 ドメス出版
出版年月 2014.6
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-8107-0808-0
ISBN 4-8107-0808-0
数量 241p
大きさ 19cm
分類記号 367.2
件名 女性問題
内容紹介 女性労働の視点から近代百数十年の歴史を問い直し、「現代日本の女性の地位=政治とジェンダーの関係」の改変がもたらす社会の可能性を明らかにする。
著者紹介 1944年生まれ。フリーランスライター・女性問題誌編集者を経て、2010年まで山口県立大学国際文化学部教授。専攻は女性学、ジェンダー研究。著書「女性学の再創造」で山川菊栄賞受賞。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 家族の位置
2 アメリカ女性学の現段階
3 日本資本主義と女性労働
4 明治期労働運動における男性労働者像の構築
5 日本における非正規雇用と女性
6 歴史家ミリアム・シルバーバーグ
7 女工哀史論の新地平
8 田島民『宮中養蚕日記』が語りかけるもの
9 福沢諭吉の家庭論を考える
10 岩国基地問題へのアプローチ
11 憲法を活かすことは世代を超えたプロジェクトである
12 澤地久枝『密約-外務省機密漏洩事件』再読
13 三・一一原発震災のなかで高木仁三郎を読む
14 核エネルギーは人の手に負えない
15 女性史からみた自衛官合祀拒否訴訟

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
367.2
女性問題
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。