検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

治療的面接への探求 1

著者名 増井 武士/著
著者名ヨミ マスイ タケシ
出版者 人文書院
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A1468/315/12102079329一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001783406
書誌種別 図書
書名 治療的面接への探求 1
巻次(漢字) 1
書名ヨミ チリョウテキ メンセツ エノ タンキュウ
言語区分 日本語
著者名 増井 武士/著
著者名ヨミ マスイ タケシ
出版地 京都
出版者 人文書院
出版年月 2007.9
本体価格 ¥4500
ISBN 978-4-409-34041-7
ISBN 4-409-34041-7
数量 343p
大きさ 22cm
分類記号 146.8
件名 心理療法   面接法
内容紹介 長らく臨床の現場に身をおいてきた著者の集大成。「面接を始める時より、終了時の患者の表情・態度・足取りなどが僅かでも和らいでいるか」を命題とし、そのための理論と方法を検討し工夫してきた貴重な論文を収録。
著者紹介 1945年和歌山市生まれ。九州大学大学院教育学研究科博士課程修了。東亜大学客員教授、日本産業カウンセリング学会理事などを務める。専門は精神療法学、治療面接学、メンタルヘルス論など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 すさんだ心の治療
2 面接における基本的心得
3 「自己学」としての精神療法
4 治療目的の相異に起因する面接特徴と患者体験からみた診断名の逆転性および治療的診断の必要性について
5 治療理論モデルの簡単な整理と「よくなる」ことについて
6 援助目的論と専門家の役割
7 治療者の聞く「耳」と患者の「耳」
8 生きた「人」として面接に臨む
9 自殺予防と実務としての精神療法などについて
10 患者と上司、ないし会社の代理自我とその「まとめ」役としての面接
11 治療学としての休養学
12 記述不能としての面接の本質
13 「関与的観察」としてのフォーカシング
14 一つの“病気”論の試み
15 催眠分析とイメージ
16 メラニー・クラインの翻訳からの収穫
17 Self helpとその内省をめぐる新しい精神療法の試み
18 「触れないでおく」ことの意義と方法
19 症状に対する患者の適切な努力
20 苦しみと「身振り動作」の心的適合性
21 「心の整理」としての面接
22 対人恐怖症の治療面接
23 抑うつ症の治療ポイント
24 気持ちにケリをつける
25 神経症圏内での「自閉療法」の効用

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
519.1
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。