検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の最高裁判所 

著者名 市川 正人/編著
著者名ヨミ イチカワ マサト
出版者 日本評論社
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架32712/21/0106507911一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100289561
書誌種別 図書
書名 日本の最高裁判所 
書名ヨミ ニホン ノ サイコウ サイバンショ
判決と人・制度の考察
言語区分 日本語
著者名 市川 正人/編著   大久保 史郎/編著   斎藤 浩/編著   渡辺 千原/編著
著者名ヨミ イチカワ マサト オオクボ シロウ サイトウ ヒロシ ワタナベ チハラ
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版年月 2015.6
本体価格 ¥5200
ISBN 978-4-535-52092-9
ISBN 4-535-52092-9
数量 9,417p
大きさ 22cm
分類記号 327.122
件名 最高裁判所
内容紹介 憲法、行政法、民法、刑法などの各法領域ごとに、最高裁裁判官の構成と判決内容との関係を、最近の最高裁判決を素材に分析。さらに、司法制度改革や調査官論、各国における最高裁判所の課題と改革の現状についての論稿を収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 平成期の最高裁判所 渡辺 千原/著
2 違憲審査権行使の積極化と最高裁の人的構成 市川 正人/著
3 最高裁における人的構成と行政訴訟の活性化 北村 和生/著
4 財産法判例における少数意見の傾向 和田 真一/著
5 家族法に関する司法積極主義の意義と限界 二宮 周平/著
6 労働事件と最高裁 吉田 美喜夫/著
7 事実審査・刑法解釈と最高裁 松宮 孝明/著
8 商事法分野における高水準の高裁判断への否定率と最高裁の判例統一機能 村田 敏一/著
9 刑事訴訟法分野における最高裁判官の属性と判決行動 渕野 貴生/著
10 最高裁判所の上告審としての機能と役割 田村 陽子/著
11 近年の租税訴訟の状況とその変化 望月 爾/著
12 知財高裁と最高裁 宮脇 正晴/著
13 最高裁判所審理の現状と課題 市川 正人/著
14 司法制度改革と最高裁判所 斎藤 浩/著
15 最高裁審理と調査官 滝井 繁男/著
16 「調査官解説」論 大久保 史郎/著
17 「調査官解説」論 山村 恒年/著
18 「調査官解説」論 松宮 孝明/著
19 「調査官解説」論 渕野 貴生/著
20 日弁連による最高裁判所裁判官の推薦 水野 武夫/著
21 最高裁判所の違憲審査権行使上の諸問題 泉 徳治/著
22 法曹一元の裁判所と最高裁 斎藤 浩/著
23 事件数の増加と法的複雑性の高まりへの対応 ジェフリー・P.ミネア/著 市川 正人/訳
24 「ミネア報告」解説 木下 智史/著
25 憲法と政治の間における憲法裁判権 ルペルト・ショルツ/著 倉田 原志/訳
26 「ショルツ報告」解説 倉田 原志/著
27 大韓民国の大法院と憲法裁判所 朴 時煥/著 趙 恩英/訳
28 「朴報告」解説 池 成洙/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
804
言語学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。