検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

河口慧海著作選集 10

著者名 河口 慧海/著
著者名ヨミ カワグチ エカイ
出版者 慧文社
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫1808/13/100106503959一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100279728
書誌種別 図書
書名 河口慧海著作選集 10
巻次(漢字) 10
書名ヨミ カワグチ エカイ チョサク センシュウ
各巻書名 河口慧海著述拾遺
言語区分 日本語
著者名 河口 慧海/著
著者名ヨミ カワグチ エカイ
出版地 東京
出版者 慧文社
出版年月 2015.4
本体価格 ¥10000
ISBN 978-4-86330-070-5
ISBN 4-86330-070-5
数量 330p
大きさ 22cm
分類記号 180.8
件名 仏教
注記 布装
注記 河口慧海著作一覧・編年誌:p255〜318
内容紹介 日本人初のチベット探検家として名高い仏教学者・河口慧海。類い希なる真摯な求道姿勢で「真の仏教」を追求し続けた彼の著作から、仏教論、和訳仏典、翻訳文学などを厳選して紹介。10は「河口慧海著述拾遺」下巻を収録。
著者紹介 1866〜1945年。大阪府生まれ。仏教学者、僧侶。哲学館、黄檗山萬福寺に学ぶ。仏教の原典を求め、日本人で初めてチベットの首府ラサに到達した。著書に「西蔵旅行記」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 三謝の喜び
2 神歌や催馬楽のなぞまた解かる
3 神歌催馬楽の西蔵語に関する研究
4 謠曲神歌と催馬楽の新発見
5 拍板観覧とその語源の攻究
6 河口慧海師の書信
7 釈尊入滅の地
8 ガガネンダラ・ナート・タゴール氏に就いて
9 発菩提心と仏蹟と恥辱
10 印度人と西蔵人
11 ドルガの祭(印度)
12 印度に就いて吾人の知らねばならぬ要点
13 仏教の本義
14 物價騰貴と仏教の簡易生活
15 戦後の活問題に対する仏教家の期待
16 『在家仏教』の抗議者に説明す
17 維摩居士の正体
18 宝蔵国師の讃
19 河口慧海師の演説
20 観音浄土の荘厳
21 西蔵とその国民の信仰
22 雪山行者西蔵詩聖ミラレェパ伝
23 漢語未訳の仏典に就いて
24 ネパール国古梵経
25 七百頌般若(波羅蜜多)経
26 西蔵語四本引照校訂の大日経に寄せる語
27 黄檗実事録
28 高津柏樹老師宛書簡
29 東京植物学会例会記事
30 河口慧海書簡大隈重信宛
31 堀至徳遺族宛書簡
32 スヴェン・ヘディン宛書簡
33 ひまらや山の陽と陰
34 原あさ子宛書簡
35 大暹羅国皇帝陛下に上る書
36 時についての経験
37 『正真仏教』成立関係書簡
38 蔵和辞典編纂について
39 謹んで釈尊御誕生の年月を訂正す
40 警索(赤倉不知庵入り口に掲げた板木)
41 法螺吹き放談会
42 荻原雲来讃
43 多田等観宛書簡
44 北村忠一宛書簡
45 『西蔵将来品図譜』に関する書簡
46 河口慧海師講話

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河口 慧海
2015
180.8
仏教
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。