検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

断絶からの歴史 

著者名 柿木 伸之/著
著者名ヨミ カキギ ノブユキ
出版者 月曜社
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2011/58/2102954113一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100886467
書誌種別 図書
書名 断絶からの歴史 
書名ヨミ ダンゼツ カラ ノ レキシ
ベンヤミンの歴史哲学
言語区分 日本語
著者名 柿木 伸之/著
著者名ヨミ カキギ ノブユキ
出版地 調布
出版者 月曜社
出版年月 2021.4
本体価格 ¥3600
ISBN 978-4-86503-112-6
ISBN 4-86503-112-6
数量 389p
大きさ 20cm
分類記号 201.1
件名 歴史哲学
個人件名 Benjamin Walter
内容紹介 ベンヤミンの革命と救済の歴史哲学を読み解き、その問いを歴史の危機のさなかに受け継ごうとする哲学の試み。ハンナ・アーレント手稿「歴史の概念について」の翻訳と解題も収録。
目次タイトル 序章 ベンヤミンの歴史への問いを受け継ぐために
第一節 「歴史」に抗して歴史を問う 第二節 ベンヤミンの歴史哲学の特徴と本書の課題
Ⅰ 想起と救済
第一章 想起からの歴史
第一節 ベンヤミンの歴史哲学 第二節 想起から歴史を問う 第三節 想起の経験における主体の震憾と再形成 第四節 想起する言葉としての歴史
第二章 メシアニズムなきメシア的なものの系譜
第一節 メシアニズムなきメシア的なものへ 第二節 目的論に抗するメシア的なもの 第三節 神学と唯物論 第四節 メシアニズムなきメシア的なものの力
Ⅱ ベンヤミンとハイデガー
第三章 反転する時間、革命としての歴史
第一節 死に晒された生からの出発 第二節 終末から照らし出される時間 第三節 救済としての革命への道を開く歴史
第四章 救済と命運
第一節 二人の同時代人の歴史への問い 第二節 経験の喪失と世界の沈黙 第三節 戦慄からの歴史 第四節 救済と命運
Ⅲ 歴史の媒体
第五章 切断からの像
第一節 破壊からの構成-ベンヤミンとクレー 第二節 私は色彩である-ベンヤミンにおける想像と色彩 第三節 クレーにおける切断による構成-第一次世界大戦の経験から 第四節 想像の解放としての構成-モンタージュの美学
第六章 像における歴史
第一節 像における歴史への問い 第二節 目覚めからの歴史 第三節 歴史を構成する 第四節 像における歴史の構成へ
Ⅳ 名もなき者たちの歴史へ
第七章 「歴史の概念について」ハンナ・アーレント手稿
第一節 「歴史の概念について」ハンナ・アーレント手稿解題 第二節 「歴史の概念について」ハンナ・アーレント手稿翻訳
第八章 抑圧された者たちの伝統とは何か
第一節 来たるべき伝統へ 第二節 ベンヤミンの「抑圧された考たちの伝統」への問い 第三節 伝統の崩壊の後の生 第四節 抑圧された者たちの伝統を構成する非連続的な歴史
終章 残余からの歴史のために
第一節 ベンヤミンの歴史の反転へ向けた思考 第二節 残余の概念 第三節 残余から歴史を綴る



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
911.56
社会学 物理学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。