検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幻想のモナドロジー 

著者名 奥山 文幸/著
著者名ヨミ オクヤマ フミユキ
出版者 翰林書房
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91026/1517/2102719623一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100323035
書誌種別 図書
書名 幻想のモナドロジー 
書名ヨミ ゲンソウ ノ モナドロジー
日本近代文学試論
言語区分 日本語
著者名 奥山 文幸/著
著者名ヨミ オクヤマ フミユキ
出版地 東京
出版者 翰林書房
出版年月 2015.9
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-87737-387-0
ISBN 4-87737-387-0
数量 317p
大きさ 20cm
分類記号 910.26
件名 日本文学-歴史-近代
内容紹介 視覚、聴覚、嗅覚、触覚(皮膚感覚)が織りなす文学空間を論じた一冊。「水仙月の四日」論、「風の又三郎」論、「招魂祭一景」論、三島由紀夫「憂国」論、教材「舞姫」の誕生などを収録する。
著者紹介 1955年北海道生まれ。横浜国立大学大学院教育学研究科修士課程(国文学専修)修了。熊本学園大学教授。「宮沢賢治『春と修羅』論」で第8回宮沢賢治賞奨励賞受賞。
目次タイトル
1.「水仙月の四日」論
2.「風の又三郎」論
3.「招魂祭一景」論
4.坂口安吾「白痴」論
5.坂口安吾の歴史観・序説
6.橋と言霊
7.保田與重郎と十五年戦争
8.蓮田善明の昭和一六年
9.三島由紀夫「憂国」論
10.村上春樹『ねじまき鳥クロニクル』論
教材「舞姫」の誕生
教材「走れメロス」の誕生
宮沢賢治と熊本



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
910.26
日本文学-歴史-近代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。