検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

情報活用調べて、考えて、発信する 3

著者名 高木 まさき/監修
著者名ヨミ タカギ マサキ
出版者 光村教育図書
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J002/シヨ/30600558855児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100362227
書誌種別 図書(児童)
書名 情報活用調べて、考えて、発信する 3
巻次(漢字) 3
書名ヨミ ジョウホウ カツヨウ シラベテ カンガエテ ハッシン スル
光村の国語
各巻書名 自然や科学やってみよう!6テーマ
言語区分 日本語
著者名 高木 まさき/監修   森山 卓郎/監修   青山 由紀/編集   成田 真紀/編集
著者名ヨミ タカギ マサキ モリヤマ タクロウ アオヤマ ユキ ナリタ マキ
出版地 東京
出版者 光村教育図書
出版年月 2016.2
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-89572-953-6
ISBN 4-89572-953-6
数量 64p
大きさ 27cm
分類記号 002.7
件名 情報利用法
各巻件名 科学
学習件名 学習法 調べ方 レポートの書き方 氷 理科実験 オーディオ装置 学習発表 磁石 模型 インフルエンザ ポスター 川 水質 池や川の生物 ことわざ 天気予報 環境問題 表とグラフ 新聞作り パンフレット
内容紹介 日常生活や学習の中から課題を見つけ、それらの課題を情報を活用しながら解決し、わかったことを発信していく様子を、具体例を挙げて紹介。3は、氷の性質、天気のことわざなど、理科や国語等の6テーマを取り上げる。
目次タイトル テーマ1 氷の性質について 実験で見つけよう! とけにくい氷の作り方
なるほど! 情報活用 わかりやすい説明文を書くには?
テーマ2 磁石について 磁石のはたらきとスピーカーの仕組み
テーマ3 インフルエンザの予防について インフルエンザに負けないぞ! きょうからできる予防法
テーマ4 川の生き物と水質について 生き物でわかる川の水のちがい
テーマ5 天気のことわざについて みんなに教えたい天気のことわざ 大研究
なるほど! 情報活用 読む人のことを考えた文章とは?
テーマ6 夏をすずしく過ごす工夫について 打ち水の効果で、すずしく過ごそう!
なるほど! 情報活用 伝わりやすいグラフをかくには?
資料
レポートの書き方 新聞の書き方 ポスターの書き方 パンフレットの書き方 意見文・提案書の書き方 プレゼンテーションのしかた
索引



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高木 まさき 森山 卓郎 青山 由紀 成田 真紀
2016
002.7
情報利用法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。