検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

孝の風景 

著者名 宇野 瑞木/著
著者名ヨミ ウノ ミズキ
出版者 勉誠出版
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架1526/3/0106537993一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100367341
書誌種別 図書
書名 孝の風景 
書名ヨミ コウ ノ フウケイ
説話表象文化論序説
言語区分 日本語
著者名 宇野 瑞木/著
著者名ヨミ ウノ ミズキ
出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版年月 2016.2
本体価格 ¥15000
ISBN 978-4-585-29118-3
ISBN 4-585-29118-3
数量 18,772,24p
大きさ 22cm
分類記号 152.6
件名 孝行   説話文学   図像学
注記 文献:p741〜761
内容紹介 東アジア社会に長い間大きな影響力を及ぼしてきた「孝」の思想。「孝子説話」をめぐる諸現象について「表象」という枠組みによって捉え直すとともに、中国漢代から日本近世に至る思想の展開を精緻かつダイナミックに描き出す。
著者紹介 1979年千葉県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻(表象文化論)単位取得退学。博士(学術)の学位取得。専修大学文学部非常勤講師。
目次タイトル 序論
第一部 図像の力
はじめに 第一章 後漢墓における孝の表象 第二章 六朝時代以降の孝子図 第三章 孝子伝図から二十四孝図へ 結
第二部 語りの生起する場
はじめに 第四章 郭巨説話の母子像 第五章 郭巨説話の「母の悲しみ」 第六章 日本中世の追善供養の場と孝子説話 結
第三部 出版メディアの空間
はじめに 第七章 和製二十四孝図の誕生 第八章 蓑笠姿の孟宗 第九章 江戸期における二十四孝イメージの氾濫/反乱 結
結論 孝の表象
基礎資料編
Ⅰ 渋川版と嵯峨本の図像 Ⅱ 渡来テキストの図像 Ⅲ 漢〜元墓の孝子図 Ⅳ 大画面制作・お伽草子



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
孝行 説話文学 図像学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。