蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
雇用終了の法理
|
著者名 |
小宮 文人/著
|
著者名ヨミ |
コミヤ フミト |
出版者 |
信山社
|
出版年月 |
2010.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 36614/94/ | 0106228512 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002127212 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
雇用終了の法理 |
書名ヨミ |
コヨウ シュウリョウ ノ ホウリ |
叢書名 |
学術選書
|
叢書番号 |
50 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小宮 文人/著
|
著者名ヨミ |
コミヤ フミト |
出版地 |
東京 |
出版者 |
信山社
|
出版年月 |
2010.9 |
本体価格 |
¥8800 |
ISBN |
978-4-7972-5850-9 |
ISBN |
4-7972-5850-9 |
数量 |
9,287p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
366.14
|
件名 |
解雇
|
内容紹介 |
解雇権濫用の立証責任、解雇の金銭解決といった多くの解雇法理に関する未解決問題、また有期労働契約の満了、契約の自動終了などを含め、広く雇用終了全般の問題点を捉えつつ、有益な将来への提言を行う。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 解雇規制法理から雇用終了法理へ |
|
|
|
|
2 |
第1節 はじめに |
|
|
|
|
3 |
第2節 解雇権濫用法理をめぐる動き |
|
|
|
|
4 |
第3節 解雇自由の原則 |
|
|
|
|
5 |
第4節 わが国の解雇規制の法的根拠と雇用終了法理の確立の必要性 |
|
|
|
|
6 |
第1章 解雇権の一般的規制法理としての解雇権濫用法理 |
|
|
|
|
7 |
第1節 はじめに |
|
|
|
|
8 |
第2節 解雇権濫用法理の特徴 |
|
|
|
|
9 |
第3節 解雇権濫用の立証責任 |
|
|
|
|
10 |
第4節 解雇理由の告知 |
|
|
|
|
11 |
第5節 整理解雇 |
|
|
|
|
12 |
第6節 職務能力・適格性欠如解雇 |
|
|
|
|
13 |
第7節 濫用的解雇の救済方法 |
|
|
|
|
14 |
第2章 労働契約の自動終了 |
|
|
|
|
15 |
第1節 有期労働契約の終了規制 |
|
|
|
|
16 |
第2節 自動退職取扱規制 |
|
|
|
|
17 |
第3章 退職強要の規制法理 |
|
|
|
|
18 |
第1節 はじめに |
|
|
|
|
19 |
第2節 解雇,合意解約,辞職の区別 |
|
|
|
|
20 |
第3節 解雇の承認 |
|
|
|
|
21 |
第4節 意思表示の瑕疵 |
|
|
|
|
22 |
第5節 退職強要 |
|
|
|
|
23 |
第6節 退職追込みと英米のみなし解雇 |
|
|
|
|
24 |
第4章 懲戒解雇の法規制 |
|
|
|
|
25 |
第1節 懲戒解雇の意義 |
|
|
|
|
26 |
第2節 懲戒処分の法的根拠 |
|
|
|
|
27 |
第3節 懲戒解雇の適法性と退職金不支給・減額 |
|
|
|
|
28 |
第4節 懲戒解雇事由と普通解雇事由 |
|
|
|
|
29 |
第5節 即時解雇との関係 |
|
|
|
|
30 |
第6節 懲戒解雇手続 |
|
|
|
|
31 |
第7節 内部告発の問題 |
|
|
|
|
32 |
結語 雇用終了法理の展望 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ