検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦国期越中の攻防 

著者名 高岡 徹/著
著者名ヨミ タカオカ トオル
出版者 岩田書院
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2142/24/2102767980一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100423154
書誌種別 図書
書名 戦国期越中の攻防 
書名ヨミ センゴクキ エッチュウ ノ コウボウ
「境目の国」の国人と上杉・織田
叢書名 中世史研究叢書
叢書番号 30
言語区分 日本語
著者名 高岡 徹/著
著者名ヨミ タカオカ トオル
出版地 東京
出版者 岩田書院
出版年月 2016.9
本体価格 ¥8000
ISBN 978-4-86602-968-9
ISBN 4-86602-968-9
数量 380p
大きさ 22cm
分類記号 214.2
件名 富山県-歴史   日本-歴史-室町時代   日本-歴史-安土桃山時代
内容紹介 古くより東西日本の両勢力に挟まれた境界線に位置する「境目の国」越中。上杉や一向一揆、織田、豊臣など周囲の大勢力に常に揺さぶられ続けた戦国期越中の様相を、さまざまな角度から扱った論考12編を収録する。
著者紹介 1950年富山県生まれ。立命館大学産業社会学部卒業。富山県庁に勤務した。著書に「越中戦国紀行」など。
目次タイトル Ⅰ 国人の世界
一 国人石黒氏の盛衰と城下町の様相 二 国人領主の経済活動
Ⅱ 上杉氏と越中
一 戦国期における上杉氏の越中在番体制とその展開 二 上杉謙信による両越国境地帯の海岸防衛
Ⅲ 織田氏と越中
一 「安城」の所在に関する再検討 二 菊池右衛門入道宛柴田勝家書状をめぐって 三 小出城攻防戦
Ⅳ 佐々成政の戦い
一 佐々成政の五箇山一向一揆制圧 二 佐々成政の飛驒高原郷進攻 三 前田利家による国人菊池氏の調略
Ⅴ 鉄砲と越中
一 戦国期における鉄砲使用の実態 二 流転の砲術師唐人氏



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
214.2
富山県-歴史 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。