検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メガシティ 4

出版者 東京大学出版会
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D36178/73/40106559284一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100423867
書誌種別 図書
書名 メガシティ 4
巻次(漢字) 4
書名ヨミ メガシティ
各巻書名 新興国の経済発展とメガシティ
言語区分 日本語
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2016.9
本体価格 ¥3400
ISBN 978-4-13-065154-7
ISBN 4-13-065154-7
数量 8,195p
大きさ 21cm
分類記号 361.78
件名 都市化
各巻件名 インドネシア-経済-歴史
内容紹介 人口1000万人以上を擁する都市=メガシティが、地球環境と共生していくことができるのかを総合的に問う。4は、経済発展もしつつ環境にも配慮するための方策を、ジャカルタの鉄鋼業に着目することで提案する。
目次タイトル 1 総説:メガシティとサステイナビリティ
1.1 『成長の限界』が描いた未来としての現在 1.2 メガシティと「工業化なき都市化」 1.3 メガシティは環境問題を解決できるのか? 1.4 本巻の構成
2 ヒト・モノ・カネと新興国
2.1 ジャカルタ:メガシティと産業なき経済発展 2.2 開発経済学と新興国 2.3 古い問題,新しい課題 2.4 経済発展と都市
3 環境規制とその意図せざる結果
3.1 ジャカルタ市の鉄鋼業 3.2 インドネシアとジャカルタの大気汚染の状況 3.3 インドネシアの環境規制 3.4 鉄鋼企業のインセンティブ 3.5 結論
4 ジャカルタの鉄鋼業と産業立地の考察
4.1 直観的に感じられる都市生成ダイナミズムの違い 4.2 ジャカルタの産業立地の歴史 4.3 インドネシアと中国の鉄鋼業の比較 4.4 中国による「世界の産業均質化」の犠牲 4.5 利権依存ではなく生産強化を,寡占よりも競争を
5 経済発展の負の効果をどう捉えるか
5.1 はじめに 5.2 環境クズネッツ曲線仮説とは何か? 5.3 都市レベルにおける環境と経済の関係 5.4 都市レベルにおける環境クズネッツ曲線仮説の実証分析 5.5 本章の結論
6 新興国メガシティ経済のモデル化に関する検討と考察
6.1 従来の政治経済モデルが当てはまりにくい理由は何か 6.2 サービス業中心の新しい政治経済モデルの必要性 6.3 第3次産業からの「遡り型」イノベーションの可能性 6.4 極小規模事業経営の効率化とサービス物流の革新,マイクロファイナンス 6.5 サービス産業の環境負荷を測るフレームワークの必要性
<座談会>環境と経済のジレンマ



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
361.78
都市化
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。