検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国外交とプラグマティズム 

著者名 廉 舒/著
著者名ヨミ レン ジョ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D31922/79/0106563394一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100440454
書誌種別 図書
書名 中国外交とプラグマティズム 
書名ヨミ チュウゴク ガイコウ ト プラグマティズム
一九五〇年代における中国の対英政策
言語区分 日本語
著者名 廉 舒/著
著者名ヨミ レン ジョ
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2016.10
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-7664-2376-1
ISBN 4-7664-2376-1
数量 2,282p
大きさ 22cm
分類記号 319.22033
件名 中国-対外関係-イギリス-歴史
注記 文献:p259〜271
内容紹介 イデオロギー優先によって中国外交の政策決定が行われたとされる冷戦期。だが実はプラグマティックな判断から合理的な政策が決定されていた。一九五〇年代における中国の対英政策を分析し、中国的プラグマティズムを理解する。
著者紹介 北京大学歴史系卒業。慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻後期博士課程修了、博士(法学)。同大学ほか非常勤講師。
目次タイトル 序章 中国外交の行動原則へのアプローチ
第一節 一九五〇年代における対英政策の重要性 第二節 本書の視角 第三節 本書の資料と構成
第一章 承認問題をめぐる中国の対英方針
第一節 建国以前における中国共産党とイギリスの関係 第二節 イギリスの中国承認と中国側の対応 第三節 建国以前における中国共産党の対香港政策
第二章 中国対英戦略の確立
第一節 朝鮮戦争と米中敵対関係の固定化 第二節 朝鮮戦争の勃発と中英関係 第三節 朝鮮戦争期の香港政策
第三章 ジュネーブ会議と中英関係の進展
第一節 対英政策の転換 第二節 ジュネーブ会議と中英関係の進展 第三節 ジュネーブ会議後における中国の対英認識 第四節 ジュネーブ会議以降における野党労働党との関係
第四章 台湾海峡危機と中英関係
第一節 「台湾地位未定論」の台頭と中英関係の冷却化 第二節 対英関係の再構築と対米関係打開の試み 第三節 一九五六年の諸事件と中英関係 第四節 第一次台湾海峡危機以降の中国の香港政策
第五章 「中間地帯」論の一貫性と経済を中心とした対英政策
第一節 イギリスの「二つの中国」政策への警戒 第二節 第二次台湾海峡危機と中英関係 第三節 中英経済関係(一九五五-一九五九年) 第四節 一九五七年以降の中国対外戦略におけるイギリスの位置づけ
終章 中国の対英政策におけるプラグマティズムの本質
第一節 一九五〇年代における中国の対英政策 第二節 中国的プラグマティズムにおける「原則性」の重視



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。