検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代文学の認識風景 

著者名 松村 友視/著
著者名ヨミ マツムラ トモミ
出版者 インスクリプト
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91026/1587/2102787285一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100466981
書誌種別 図書
書名 近代文学の認識風景 
書名ヨミ キンダイ ブンガク ノ ニンシキ フウケイ
言語区分 日本語
著者名 松村 友視/著
著者名ヨミ マツムラ トモミ
出版地 東京
出版者 インスクリプト
出版年月 2017.1
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-900997-66-0
ISBN 4-900997-66-0
数量 397p
大きさ 20cm
分類記号 910.26
件名 日本文学-歴史-近代
内容紹介 鷗外手沢本を精査しその思想的格闘を跡づける画期的論考他、鏡花、透谷、独歩、賢治に至る思想文学が描き出した、世界の見え方=認識風景を一貫して問うことにより、近代文学の解読に新たな視野を拓く。
著者紹介 昭和26年生まれ。慶應義塾大学名誉教授。専攻は近代日本文学。
目次タイトル 第一部 鏡花文学の認識風景
第一章 融解する世界像 第二章 逆行する時間 第三章 「水月」への意志
第二部 鷗外文学におけるSeeleのゆくえ
第一章 認識論的「綜合」への模索 第二章 初期鷗外とドイツ観念論 第三章 「利他」という思想
第三部 文学理論の背景
第一章 北村透谷の詩人観形成とエマーソン受容 第二章 嵯峨の屋御室における浪漫主義の生成 第三章 『重右衛門の最後』の思想構造
第四部 境界への想像力
第一章 「知」の視線の界域 第二章 賢治童話の認識論



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
910.26
日本文学-歴史-近代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。