検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後教員養成改革と「教養教育」 

著者名 山崎 奈々絵/著
著者名ヨミ ヤマザキ ナナエ
出版者 六花出版
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3737/26/0106574440一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100475953
書誌種別 図書
書名 戦後教員養成改革と「教養教育」 
書名ヨミ センゴ キョウイン ヨウセイ カイカク ト キョウヨウ キョウイク
言語区分 日本語
著者名 山崎 奈々絵/著
著者名ヨミ ヤマザキ ナナエ
出版地 東京
出版者 六花出版
出版年月 2017.1
本体価格 ¥5200
ISBN 978-4-86617-023-7
ISBN 4-86617-023-7
数量 9,284p
大きさ 22cm
分類記号 373.7
件名 教員養成-歴史
注記 文献:p263〜276
内容紹介 「一般教養を重視して師範タイプ(戦前の師範学校で養成された小学校教員)を克服する」という戦後教員養成の理念に着目。この理念が、教員養成系大学・学部では発足当初から実質がともなわなかったことを明らかにする。
目次タイトル 序章
第一節 本書の目的 第二節 先行研究の検討 第三節 研究の方法と構成
第Ⅰ部 制度改革をめぐる議論
第1章 戦後初期の教員養成論の到達点
第一節 教育審議会の審議 第二節 教育科学研究会の小学校教師論 第三節 日本側教育家委員会報告書 第四節 米国教育使節団報告書 第五節 小括
第2章 教育刷新委員会の審議
第一節 教育刷新委員会の概要 第二節 「大学における教員養成」原則の成立 第三節 学芸大学構想の登場と具体化 第四節 学芸大学構想の再確認 第五節 小括
第Ⅱ部 制度改革の具体化
第3章 師範学校におけるカリキュラム改革と大学レベルのカリキュラム案
第一節 師範学校におけるカリキュラム改革 第二節 大学レベルのカリキュラム案 第三節 小括
第4章 IFELの研究活動
第一節 教員養成のための研究集会 第二節 第二〜三期IFELにおける教育学部教授講習 第三節 第六期IFELにおける小学校管理及び指導に関する講習 第四節 第九期IFELにおける教員養成カリキュラムに関する講習 第五節 小括
第5章 大学基準協会の研究活動
第一節 教員養成系大学・学部に関する基準 第二節 サーベイ・コースの位置づけ 第三節 小括
第6章 文部省・大学設置委員会の構想
第一節 文部省の制度構想 第二節 大学設置申請に関する文部省の指示 第三節 大学設置委員会の構想 第四節 小括
第Ⅲ部 教員養成系大学・学部におけるカリキュラムと教員組織の形成過程
第7章 カリキュラムの形成過程
第一節 大学設置委員会案と各大学案にみる小学校教員養成と中学校教員養成の関係性 第二節 一九五二年度「東京学芸大学カリキュラム」の形成過程 第三節 日本教育大学協会第二部「カリキュラム研究全国集会報告書」 第四節 文科・理科区分と学芸課程設置の意味 第五節 岡山大学教育学部にみる小学校教員養成と中学校教員養成の関係性 第六節 小括
第8章 教員組織の形成過程
第一節 設置申請から発足初期の教員組織 第二節 教育学部・文理学部の関係をめぐる問題 第三節 小括
終章
第一節 総括 第二節 先行研究に対する知見 第三節 今後の課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
373.7
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。