検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

話者の言語哲学 

著者名 泉子・K.メイナード/著
著者名ヨミ センコ K メイナード
出版者 くろしお出版
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架8101/20/0106580920一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100491211
書誌種別 図書
書名 話者の言語哲学 
書名ヨミ ワシャ ノ ゲンゴ テツガク
日本語文化を彩るバリエーションとキャラクター
言語区分 日本語
著者名 泉子・K.メイナード/著
著者名ヨミ センコ K メイナード
著者名原綴 Maynard Senko Kumiya
出版地 東京
出版者 くろしお出版
出版年月 2017.4
本体価格 ¥4600
ISBN 978-4-87424-726-6
ISBN 4-87424-726-6
数量 12,340p
大きさ 22cm
分類記号 810.1
件名 日本語
注記 文献:p312〜325
内容紹介 言語行為をする主体、つまり話者とは何か。ライトノベル、ケータイ小説など日本のポピュラーカルチャーのディスコースを対象として、具体的に観察・分析・考察した日本語の姿に基づいて話者複合論を提唱する。
著者紹介 山梨県出身。ノースウェスタン大学より理論言語学博士号を取得。ニュージャージー州立ラトガース大学教授。著書に「マルチジャンル談話論」「ライトノベル表現論」「ケータイ小説語考」など。
目次タイトル 第1章 話者という根本問題と言語哲学
1.1.話者について問う意味:話者複合論へ 1.2.話す主体・私としての話者 1.3.言語哲学的アプローチの試み 1.4.言語哲学の手法 1.5.話者と言語の相対的関係 1.6.データ 1.7.本書の構成
第2章 西洋における主体と話者の捉え方
2.1.対立し続ける立場 2.2.言語学の動向と話者 2.3.話者の複雑性を論じる人類学 2.4.自己の概念を疑うポストモダン 2.5.認知科学における話者 2.6.社会言語学が明らかにする複数の話者
第3章 話者と日本の文脈
3.1.西田哲学:無の場所に現れる話者 3.2.宮沢賢治:明滅する自己 3.3.話者と相手の連関 3.4.複数の自己の心理 3.5.平野啓一郎:分人としての話者
第4章 キャラクター現象:キャラクターとキャラクター・スピーク
4.1.キャラクター現象 4.2.ポストモダンとポピュラーカルチャー 4.3.ポピュラーカルチャーにおけるキャラクターとキャラ 4.4.社会におけるキャラ現象 4.5.キャラクター・スピーク
第5章 日本語表現における主体・話者・話者複合論
5.1.陳述と潜在する主体 5.2.日本語談話論と話者 5.3.間主観性から話者複合論へ 5.4.キャラクターと話者複合論
第6章 ライトノベル:登場人物としての話者キャラクター
6.1.はじめに:ライトノベルにおける会話部分のキャラクター・スピーク 6.2.登場人物のキャラクター・スピークとキャラクター設定 6.3.ライトノベルのキャラクター設定 6.4.ツンデレキャラクターと話者複合性 6.5.キャラ提示と話者複合性 6.6.『ダーティペアの大征服』におけるキャラクターとキャラクター・スピーク 6.7.おわりに
第7章 ケータイ小説:語りの方策と話者キャラクター
7.1.はじめに:ケータイ小説における語り部分のキャラクター・スピーク 7.2.語る私と語られる私の話者複合性 7.3.もうひとりの私の存在 7.4.心内会話と語りのキャラクター 7.5.バリエーションと語りの話者複合性 7.6.語りの演出とキャラクター・スピーク 7.7.語り手の登場とキャラクター・スピーク 7.8.おわりに
第8章 トーク番組:おネエ言葉と話者複合性
8.1.はじめに:言語と性差 8.2.キャラクター・スピークとしてのおネエ言葉 8.3.マツコ・デラックスのキャラクター設定とキャラ提示 8.4.おネエ言葉を混用するエンターテイナー 8.5.おわりに
第9章 テレビドラマ:フィクションとしての方言と話者複合性
9.1.はじめに:方言の変遷と方言ドラマ 9.2.『花子とアン』と『あまちゃん』 9.3.フィクションとしてのバリエーションと話者複合性 9.4.主要登場人物のキャラクター・スピーク 9.5.語りのキャラクター・ゾーン 9.6.おわりに
第10章 少女マンガ:浮遊するモノローグとキャラクター
10.1.はじめに:少女マンガという世界 10.2.マンガの構造とモノローグ 10.3.マンガにおける話者の諸相と複合性 10.4.『僕等がいた』における七美のキャラクター・スピーク 10.5.『君に届け』における爽子のキャラクター・スピーク 10.6.マンガ家とキャラクター 10.7.おわりに
第11章 話者複合論と日本語発の言語哲学
11.1.まとめ:キャラクター・スピークと複合的な話者 11.2.キャラクター・スピークとしてのバリエーションとキャラクター 11.3.空白の場所を埋める話者と話者複合論の可能性 11.4.日本の言語文化から発信する言語哲学



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
810.1 810.1
日本語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。