検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史会話研究入門 

著者名 イェルク・キリアン/著
著者名ヨミ イェルク キリアン
出版者 ひつじ書房
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架8402/10/0106564856一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100492891
書誌種別 図書
書名 歴史会話研究入門 
書名ヨミ レキシ カイワ ケンキュウ ニュウモン
叢書名 阪南大学翻訳叢書
叢書番号 26
言語区分 日本語
著者名 イェルク・キリアン/著   細川 裕史/訳
著者名ヨミ イェルク キリアン ホソカワ ヒロフミ
著者名原綴 Kilian Jörg
出版地 東京
出版者 ひつじ書房
出版年月 2017.3
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-89476-845-1
ISBN 4-89476-845-1
数量 10,255p
大きさ 21cm
分類記号 840.2
件名 ドイツ語-歴史   語用論
注記 原タイトル:Historische Dialogforschung
注記 文献:p241〜255
内容紹介 歴史上の(文章として記録された)会話を研究する手法とその問題点を多角的に紹介するとともに、ドイツ語圏における先行研究も豊富に収録する。会話を言語学的に研究する際に必要となる基礎的な術語を掲載した「語彙集」付き。
著者紹介 1965年ホルンブルク生まれ。ブラウンシュヴァイク工科大学で教授号取得。キール大学教授。専門はドイツ語学、ドイツ語教授法。
目次タイトル 第1章 歴史会話研究:歴史語用論的な言語研究
1.ことばと会話、歴史のかかわり方について 2.研究対象、関心領域、研究状況 3.資料研究と資料批判
第2章 歴史会話研究のための研究方法とカテゴリー
1.方法および目的としての再構築 2.会話サンプル-会話種-会話タイプ-会話領域
第3章 歴史上の会話の言語構造:歴史上の会話における行為の方法と形式を再構築するには?
1.会話のマクロ構造とメゾ構造 2.会話のミクロ構造
第4章 会話の歴史語用論:歴史上の会話種および会話タイプを再構築するには?
1.機能および構造にもとづく歴史上の会話の分類:会話文法 2.形式および構造にもとづく歴史上の会話の分類:会話布置の類型論 3.語彙および意味論にもとづく歴史上の会話の分類:名称の類型論
第5章 会話の歴史社会言語学:歴史上の言語共同体における会話の規範を再構築するには?
1.メンタリティ史 2.会話をめぐるメンタリティ史の推測:「党派間協議」を一例として 3.分析レベル:「原則」、「会話の公理」、「慣習」 4.会話の歴史を分析するさいの対象範囲
第6章 会話の歴史:会話種および会話タイプの発展
1.会話における規範の変化としての会話の言語変化 2.ドイツ語の会話史への道



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
ドイツ語-歴史 語用論
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。