蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
写真から/写真へ
|
著者名 |
森山 大道/著
|
著者名ヨミ |
モリヤマ ダイドウ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
1995.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫CL | 7404/MO73/ | 9100081106 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000221943 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
写真から/写真へ |
書名ヨミ |
シャシン カラ シャシン エ |
叢書名 |
写真叢書
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
森山 大道/著
|
著者名ヨミ |
モリヤマ ダイドウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
1995.9 |
本体価格 |
¥2000 |
ISBN |
4-7872-7055-9 |
数量 |
278p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
740.4
|
件名 |
写真
|
内容紹介 |
光が印画紙に刻んだ記憶の発語と、それに感応する写真家の内奥。世紀末都市を撮り歩き、自作の基底に流れる思考を明かす写真論。野性と日常性にあふれていた雑誌『写真時代』の9年間にわたる連載の記録。 |
著者紹介 |
1938年大阪生まれ。写真集に「にっぽん劇場写真帖」「狩人」「遠野物語」「光と影」など。著書に「犬の記憶」がある。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
平勢 隆郎 宇都宮 美生 野久保 雅嗣 岡村 秀典 藤井 恵介
藤井恵介著作集1
藤井 恵介/著
隋唐洛陽の都城と水環境
宇都宮 美生/著
東アジア古代の車社会史
岡村 秀典/著
伝統のディテール : 日本建築の詳…
伝統のディテール…
中国古代車馬研究
林 巳奈夫/著,…
東方文化学院<東京研究所>研究の風…
平勢 隆郎/編,…
雲岡石窟の考古学 : 遊牧国家の巨…
岡村 秀典/著
鏡が語る古代史
岡村 秀典/著
「仁」の原義と古代の數理 : 二十…
平勢 隆郎/著
洛陽銅鏡下巻
霍 宏偉/主編,…
洛陽銅鏡上巻
霍 宏偉/主編,…
清玩 : 文人のまなざし
京都大学人文科学…
中国の歴史 : 東アジアの周縁から…
濱下 武志/編,…
東京国立博物館所蔵竹島卓一旧蔵「中…
田良島 哲/編,…
関野貞大陸調査と現在(いま)2
平勢 隆郎/編,…
中国古代車馬の考古学的研究
趙 海洲/著,岡…
東方文化学院旧蔵建築写真目録
平勢 隆郎/編,…
木造建築の科学
高橋 俊介/監修…
「八紘」とは何か
平勢 隆郎/著
明治大正昭和建築写真聚覧
藤井 恵介/編,…
日本建築様式史 : カラー版
太田 博太郎/監…
建築大百科事典
長澤 泰/編集,…
中国文明農業と礼制の考古学
岡村 秀典/著
史記の「正統」
平勢 隆郎/[著…
東京大学東洋文化研究所所蔵古写真…1
平勢 隆郎/編,…
関野貞アジア踏査
藤井 恵介/編,…
国家形成の比較研究 : 京都大学人…
前川 和也/編,…
日本の家 : 風土・歴史・ひとが…4
藤井 恵介/監修
中国古代王権と祭祀
岡村 秀典/著
日本の家 : 風土・歴史・ひとが…3
藤井 恵介/監修
日本の家 : 風土・歴史・ひとが…2
藤井 恵介/監修
日本の家 : 風土・歴史・ひとが…1
藤井 恵介/監修
亀の碑と正統 : 領域国家の正統主…
平勢 隆郎/著
夏王朝 : 王権誕生の考古学
岡村 秀典/著
シンポジウム三角縁神獣鏡
福永 伸哉/司会…
『春秋』と『左伝』 : 戦国の史書…
平勢 隆郎/著
よみがえる文字と呪術の帝国 : 古…
平勢 隆郎/著
中国古代の予言書
平勢 隆郎/著
『史記』二二〇〇年の虚実 : 年代…
平勢 隆郎/著
三角縁神獣鏡の時代
岡村 秀典/著
前へ
次へ
前のページへ