検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心理療法における無意識的空想 

著者名 若佐 美奈子/著
著者名ヨミ ワカサ ミナコ
出版者 金剛出版
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架1468/302/0106608880一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100564715
書誌種別 図書
書名 心理療法における無意識的空想 
書名ヨミ シンリ リョウホウ ニ オケル ムイシキテキ クウソウ
セラピストの妊娠に焦点を当てて
言語区分 日本語
著者名 若佐 美奈子/著
著者名ヨミ ワカサ ミナコ
出版地 東京
出版者 金剛出版
出版年月 2017.10
本体価格 ¥4200
ISBN 978-4-7724-1587-3
ISBN 4-7724-1587-3
数量 239p
大きさ 21cm
分類記号 146.8
件名 心理療法   精神分析   臨床心理士   妊娠
注記 文献:p225〜235
内容紹介 セラピストの人生上の変化は、クライエントの無意識的空想にどんな影響を及ぼすのか。セラピストの妊娠・出産の影響に焦点を当て、精神分析理論を基盤に考察。生成した仮説を、臨床事例を用いた実証研究により検討する。
著者紹介 1974年高知県生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程で教育学博士取得。大阪大学・金沢大学等の特任准教授。渡辺カウンセリングルーム、大阪大学医学部附属病院小児科勤務。
目次タイトル 序章 問題提起と本書の構成
Ⅰ はじめに Ⅱ 問題提起 Ⅲ 本書の目的と構成
第1章 無意識的空想と転移について
Ⅰ 無意識的空想および転移の定義と歴史的背景 Ⅱ セラピストがクライエントの無意識的空想に及ぼす影響
第2章 セラピストの妊娠に関連する先行研究
Ⅰ セラピストの妊娠に関する調査研究・インタビュー研究 Ⅱ セラピストの妊娠がクライエントの無意識に及ぼす影響-日本の事例研究から- Ⅲ セラピストの妊娠がクライエントの無意識に及ぼす影響-海外の事例研究から- Ⅳ セラピストの妊娠がセラピストに及ぼす影響 Ⅴ 先行研究のまとめと課題
第3章 セラピストの妊娠をめぐる無意識的空想の諸相
Ⅰ 子どもは母親の妊娠をどう体験するのか-Freud,S.の探求- Ⅱ 母親の胎内に関する空想-Kleinの探究- Ⅲ 早期エディプス状況における結合両親像 Ⅳ 倒錯と侵入的同一化,そして閉所 Ⅴ 生と性について考えること Ⅵ 三角空間で考えるということ
第4章 事例研究 セラピストの妊娠とクライエントの無意識的空想をつなげる
Ⅰ 略奪婚空想,結合両親像からの迫害,そして哀しみ(事例A) Ⅱ 胎内にいる赤ん坊空想とクライエントの水子(事例B) Ⅲ 事例の再考察
第5章 事例研究 セラピストの妊娠を契機に変化する治療プロセス
Ⅰ エナクトメントとアクティング・イン Ⅱ からっぽのこころに瑞々しさを取り戻させた嫉妬(事例C) Ⅲ セラピストの子宮に入ることを望んだ女性(事例D)
終章 妊娠したセラピストが心理療法を行うことの可能性と課題
Ⅰ 匿名性の限界と分析的相互コミュニケーション Ⅱ セラピストの妊娠を治療に活かすための条件 Ⅲ 「人生の事実」と心理療法 Ⅳ 今後の課題 Ⅴ おわりに



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
心理療法 精神分析 臨床心理士 妊娠
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。