検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもがかかりやすい病気とけがの大事典 

著者名 秋山 千枝子/監修
著者名ヨミ アキヤマ チエコ
出版者 くもん出版
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J493/コト/0600584980児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100585123
書誌種別 図書(児童)
書名 子どもがかかりやすい病気とけがの大事典 
書名ヨミ コドモ ガ カカリヤスイ ビョウキ ト ケガ ノ ダイジテン
「予防」の大切さから、かかったときの「対処」まで
言語区分 日本語
著者名 秋山 千枝子/監修
著者名ヨミ アキヤマ チエコ
出版地 東京
出版者 くもん出版
出版年月 2018.1
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-7743-2706-8
ISBN 4-7743-2706-8
数量 143p
大きさ 28cm
分類記号 493.9
件名 小児科学
学習件名 けが 病気 手洗い 免疫 睡眠 食生活 電子機器 生活習慣病 ウイルス 細菌 感染症 ワクチン かぜ(風邪) インフルエンザ 肺炎 風疹 水ぼうそう はしか おたふく風邪 百日咳 結核 アレルギー 花粉症 ぜんそく アトピー 食物アレルギー 目の病気 目 視力 結膜炎 ストレス 口 歯 虫歯 歯・口の病気 耳 鼻 耳の病気 鼻の病気 血液 血管・血液の病気 皮ふ 皮ふの病気 熱中症 救急療法 熱 やけど 骨折 ねんざ 脱臼 つめ 指 AED 薬
注記 文献:p143
内容紹介 ウイルスや細菌の病気、アレルギーの病気、目の病気、発熱、やけど、ねんざ、骨折…。子どもがかかりやすい病気やけがなどを78項目取り上げ、それぞれの概要・原因・治療法・予防法をイラストを交えて紹介します。
目次タイトル からだの部分の名前
第1章 病気やけがを予防しよう
手洗い、うがいはなぜ大事なの? 免疫力を高めよう 睡眠が大事 食べ物に注意しよう 現代の生活がもたらす病気とは? けがに注意しよう! 生活習慣病ってなに? コラム 子どもに生活習慣病が増えている!
第2章 ウイルスや細菌の病気
感染症ってなに? ウイルスと細菌はどうちがう? 感染症はどうやってうつるの? ワクチンってなに? 感染症と治療の歴史 かぜはウイルスが原因 細菌のいろいろ コラム 感染症は一度かかると二度とかからないって本当?
第3章 アレルギーの病気
アレルギーってなに? アレルギーになったら? 花粉症のいろいろ 食物アレルギーのいろいろ コラム ステロイドは危険なの?
第4章 注目したい目の病気と症状
目のしくみを知っておこう なぜ視力が低下するの? コラム ストレスで目が見えにくくなる?
第5章 そのほかの気をつけたい病気
口の中の病気を知ろう 鼻や耳の病気を知ろう 血液の病気を知ろう 皮膚の病気・トラブルを知ろう 熱中症ってなに? コラム 睡眠不足は健康の大敵
第6章 こんなときはどうするの?
熱が出たとき やけどをしたとき ころんだり落下したりしたとき すり傷や切り傷ができたり、とがったものがささったりしたとき ねんざや脱臼、骨折をしてしまったら? 指や爪にけがをしてしまったら 動物にかまれたり、虫にさされたりしたら 目や耳、鼻になにか入ったら AEDの使い方を知っておこう 薬を上手に使おう
50音順さくいん



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
493.9 493.9
小児科学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。