検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Q&A国税に関する不服申立制度の実務 

著者名 黒坂 昭一/著
著者名ヨミ クロサカ ショウイチ
出版者 大蔵財務協会
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架34519/19/0106506271一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100283161
書誌種別 図書
書名 Q&A国税に関する不服申立制度の実務 
書名ヨミ キュー アンド エー コクゼイ ニ カンスル フフク モウシタテ セイド ノ ジツム
版表示 2訂版
言語区分 日本語
著者名 黒坂 昭一/著
著者名ヨミ クロサカ ショウイチ
出版地 東京
出版者 大蔵財務協会
出版年月 2015.5
本体価格 ¥3056
ISBN 978-4-7547-2194-7
ISBN 4-7547-2194-7
数量 4,9,433p
大きさ 22cm
分類記号 345.19
件名 税務争訟
内容紹介 国税における納税者の権利救済を図る不服申立制度。異議申立て及び審査請求の手続やその後の審理内容などについて、チャートや図表を採り入れ、Q&A形式で解説する。平成26年6月の税制改正事項を説明した2訂版。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 教育に於ける民主的なるもの
2 農村のもつ教育魅力
3 入試制度の民主化
4 破って出る力
5 教育使節会議風景聞書
6 手の教育理論
7 二年生の政治教育
8 教育に於ける人間
9 集団性の再認
10 江戸方角から地理初歩へ
11 生活化の二方向
12 解放の次を
13 これからの教育展望
14 生活による規定性
15 戦後建設への教育構造
16 教科書の新しい性格
17 新しい学科課程の編成
18 明日の学校への待望
19 郷土を建設する芸能と技術
20 生活からの内容編成
21 自由研究の在り方
22 教育の地域社会計画
23 生活経験からの学習
24 人間は如何に形成されるか
25 学校の新しい体制
26 教育歴史性への探求
27 社会科教育
28 社会科教育
29 研究資料川口市実態調査による社会科教材編成
30 教育の地域社会計画
31 わが国のカリキュラム改造運動のために
32 東大附属創立の意味
33 教育史
34 北支に於ける教育建設に就いて
35 北支に於ける教育建設に就いて・説明書
36 弘道館と現代教育
37 本土戦場化と文教体制
38 証言-極東国際軍事裁判速記録
39 教育勅語
40 戦後教育改革の思想 海後 宗臣/対談 寺崎 昌男/対談

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

海後 宗臣 寺崎 昌男 斉藤 利彦 越川 求
2018
370.4 370.4
教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。