検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ユーラシア草原地帯の青銅器時代 

著者名 松本 圭太/著
著者名ヨミ マツモト ケイタ
出版者 九州大学出版会
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架220/200/2102834509一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100593460
書誌種別 図書
書名 ユーラシア草原地帯の青銅器時代 
書名ヨミ ユーラシア ソウゲン チタイ ノ セイドウキ ジダイ
言語区分 日本語
著者名 松本 圭太/著
著者名ヨミ マツモト ケイタ
出版地 福岡
出版者 九州大学出版会
出版年月 2018.2
本体価格 ¥8200
ISBN 978-4-7985-0220-5
ISBN 4-7985-0220-5
数量 13,339p
大きさ 27cm
分類記号 220
件名 遺跡・遺物-アジア   青銅器
注記 文献:p283〜301
内容紹介 青銅器時代のユーラシア草原地帯における、広範囲にわたる交流や移動はどのような意義をもっていたか。ユーラシア草原地帯の東部を中心とする中国・モンゴル・ロシアの現地(青銅器)資料を分析し、交流関係の意義を考察する。
著者紹介 1983年大阪府生まれ。九州大学大学院比較社会文化学府博士課程修了。博士(比較社会文化)(九州大学)。同大学大学院人文科学研究院専門研究員。
目次タイトル 序章
第1章 先行研究における課題と本書の目的,方法
第1節 先行研究の整理 第2節 問題の所在 第3節 本書における目的,方法,資料
第2章 セイマ・トルビノ青銅器群の検討
第1節 矛の検討 第2節 有【キョウ】斧の検討 第3節 ロストフカ墓地の検討
第3章 中国初期青銅器とユーラシア草原地帯の青銅器
第1節 新疆,長城地帯における初期青銅器の分類 第2節 初期青銅器とセイマ・トルビノ青銅器群 第3節 初期青銅器の分布 第4節 初期青銅器の製作技術
第4章 カラスク期における青銅器様式の展開
第1節 剣の検討 第2節 刀子の検討 第3節 青銅刀子の金属成分に関する検討 第4節 有【キョウ】闘斧の検討 第5節 様式の設定
第5章 「初期遊牧民文化」出現と動物紋
第1節 剣の動態 第2節 動物紋の検討
第6章 考察
第1節 前2千年紀半ば以前の動態 第2節 前2千年紀後半から前1千年紀初頭における動態
終章 ユーラシア草原地帯の青銅器時代



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
220 220
遺跡・遺物-アジア 青銅器
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。