検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『発心集』と中世文学 

著者名 山本 一/著
著者名ヨミ ヤマモト ハジメ
出版者 和泉書院
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91024/71/2102856140一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100625682
書誌種別 図書
書名 『発心集』と中世文学 
書名ヨミ ホッシンシュウ ト チュウセイ ブンガク
主体とことば
叢書名 研究叢書
叢書番号 501
言語区分 日本語
著者名 山本 一/著
著者名ヨミ ヤマモト ハジメ
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版年月 2018.6
本体価格 ¥9000
ISBN 978-4-7576-0880-1
ISBN 4-7576-0880-1
数量 323p
大きさ 22cm
分類記号 910.24
件名 日本文学-歴史-中世
内容紹介 おもに説話集を編纂する主体に関する研究である「発心集」論を補筆体系化した9章に、「十訓抄」論2編を加える。さらに、語と表現の解釈に関する問題も取り上げ、「方丈記」、西行に関する論考も収録する。
著者紹介 1952年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(文学)大阪大学。金沢大学人間社会研究域学校教育系教授等を歴任。
目次タイトル 第Ⅰ部 説話集と編者主体
第一章 『発心集』巻一・巻二の展開 第二章 袈裟と琵琶 第三章 『発心集』の思想的核心 第四章 『発心集』の法華読誦仙人譚から 第五章 恩義と信義への関心 第六章 『発心集』の一面 第七章 『発心集』の数寄説話 第八章 『発心集』の終章 第九章 『発心集』と『閑居友』『撰集抄』 第十章 『十訓抄』と歌物語 第十一章 『十訓抄』の注釈的空間
第Ⅱ部 ことば、こと、もの
第一章 副詞の「あやまりて」 第二章 「夢見」と「議勢」 第三章 「霞」と反照 第四章 「ふるさと」と「ふるや」 第五章 外山と音羽山 第六章 「もんをむすびて」 第七章 冷然 第八章 きさらぎの望月 第九章 寂蓮治承之比自結構百首 第十章 藤に似る菫・風待つ花



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 一
2018
910.24 910.24
日本文学-歴史-中世
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。