蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アジアの戦争と記憶
|
著者名 |
岩崎 稔/編
|
著者名ヨミ |
イワサキ ミノル |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2018.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 2207/24/ | 2102855732 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100625933 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アジアの戦争と記憶 |
書名ヨミ |
アジア ノ センソウ ト キオク |
|
二〇世紀の歴史と文学 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
岩崎 稔/編
成田 龍一/編
島村 輝/編
|
著者名ヨミ |
イワサキ ミノル ナリタ リュウイチ シマムラ テル |
出版地 |
東京 |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2018.6 |
本体価格 |
¥4600 |
ISBN |
978-4-585-22211-8 |
ISBN |
4-585-22211-8 |
数量 |
9,314p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
220.7
|
件名 |
アジア(東部)-対外関係-歴史
日本-対外関係-アジア(東部)-歴史
|
内容紹介 |
東アジアの新たなるコモンとは何か。2つの世界大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争、沖縄返還など、アジア激動の20世紀を捉え直し、これからの連帯の可能性を探る。2013年に中国で開催された国際シンポジウムをもとに書籍化。 |
著者紹介 |
東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授。専門は哲学、政治思想。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序言 東アジアのコモンとは何か |
岩崎 稔/著 |
|
|
|
2 |
東アジアにおける「コモン」(共同性)とは、なにか? |
小森 陽一/著 |
|
|
|
3 |
二十世紀中国史という視野における朝鮮戦争 |
汪 暉/著 |
倉重 拓/訳 |
|
|
4 |
グローバリズムと漢字文化圏をめぐる文化政治 |
高 榮蘭/著 |
|
|
|
5 |
沖縄から開くアジア像 |
渡邊 英理/著 |
|
|
|
6 |
章炳麟の「自主」に基づくアジア連帯の思想 |
林 少陽/著 |
|
|
|
7 |
戦前・戦中の日本の「中国」および「東洋」に関する知識生産 |
趙 京華/著 |
松原 理佳/訳 |
|
|
8 |
日本の新感覚派文学の植民地都市での転向 |
王 中忱/著 |
包 宝海/訳 |
|
|
9 |
経験と希望 |
島村 輝/著 |
|
|
|
10 |
根拠地哲学と歴史構造意識 |
孫 歌/著 |
李 仁正/訳 |
島村 輝/訳 |
|
11 |
東アジアの終わらない戦争 |
竹内 栄美子/著 |
|
|
|
12 |
友好の井戸を掘る |
成田 龍一/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
帝国のはざまを生きる : 交錯する…
蘭 信三/編,松…
近代国家と植民地性 : アジア太平…
泉水 英計/編著
ユーラシアにおける移動・交流と社会…
新免 康/編著
アジアをめぐる大国興亡史1902-…
中西 輝政/編著
吉田謙吉が撮った戦前の東アジア :…
吉田 謙吉/[撮…
20世紀の東アジア史1
田中 明彦/編,…
20世紀の東アジア史3
田中 明彦/編,…
20世紀の東アジア史2
田中 明彦/編,…
朝鮮戦争70年 : 「新アジア戦争…
和田 春樹/著,…
東アジアの平和思想とその実践-歴史…
日中終戦と戦後アジアへの展望
波多野 澄雄/編…
21世紀の東アジアと歴史問題 : …
田中 仁/編
帝国から開発援助へ : 戦後アジア…
秋田 茂/著
アジアの戦争遺跡と活用
菊池 実/編,菊…
北東アジアの歴史と記憶
金 美景/編著,…
一九三〇年代東アジアの文化交流
上垣外 憲一/編
カザフ遊牧民の移動 : アルタイ山…
松原 正毅/著
文明と野蛮を超えて : わたしたち…
徐 勝/編,前田…
大谷光瑞と国際政治社会 : チベッ…
白須 淨眞/編
一九二〇年代東アジアの文化交流2
川本 皓嗣/編,…
東アジアの歴史認識と平和をつくる力…
「歴史認識と東ア…
一九二〇年代東アジアの文化交流
川本 皓嗣/編,…
歓声のなかの警鐘 : 東アジアの歴…
柳 鏞泰/著,岩…
「大日本帝国」崩壊 : 東アジアの…
加藤 聖文/著
20世紀日…第2部3[解題総目次篇]
20世紀日…第2部2[解説総目録篇]
東アジアの終戦記念日 : 敗北と勝…
佐藤 卓己/編,…
法と暴力の記憶 : 東アジアの歴史…
高橋 哲哉/編,…
アジアでどんな戦争があったのか :…
別府 三奈子/著…
平和概念の再検討と戦争遺跡
君塚 仁彦/編著
継続する植民地主義 : ジェンダー…
岩崎 稔/編著,…
二十世紀のアジア
大野 徹/著
歴史を深く吸い込み、未来を想う :…
寺島 実郎/著
新「アジア学」事始め : 21世紀…
肥塚 文博/著,…
太平洋戦争の終結 : アジア・太平…
細谷 千博/[ほ…
現代アジアの肖像5
アジア史の真実 : 変革と再生の近…
中名生 正昭/著
現代アジアの肖像2
現代アジアの肖像11
現代アジアの肖像9
前へ
次へ
アジア(東部)-対外関係-歴史 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史
転換期における東アジア文化交流と漢…
王 宝平/編,町…
近世長崎渡来人文運史 : 言語接触…
若木 太一/著
校友会雑誌にみる「帝国日本」「植民…
梅野 正信/編,…
中世の海域交流と倭寇
関 周一/著
東アジア文化の受容と千葉氏 : 妙…
千葉市立郷土博物…
古代王権と東アジア世界
仁藤 敦史/著
東アジア多国間関係史の研究 : 十…
木村 可奈子/著
東アジア・知識人・ネットワーク
崔 蘭英/編,北…
倭国の政治体制と対外関係
森 公章/著
古代日本の国家形成と東部ユーラシア…
中野 高行/著
平安時代の日本外交と東アジア
篠崎 敦史/著
東アジア海域のなかの日本 : 歴史…
山崎 覚士/著
想起する文化をめぐる記憶の軋轢 :…
浅野 豊美/編,…
領海・漁業・外交 : 19〜20世…
太田 出/編著,…
王朝貴族と外交 : 国際社会のなか…
渡邊 誠/著
古代環日本海地域の交流史
小嶋 芳孝/著
東アジアからみた「大化改新」
仁藤 敦史/著
古代中世の九州と交流
坂上 康俊/編
和解のための新たな歴史学 : 方法…
劉 傑/編,澁谷…
古代山陰と東アジア
大日方 克己/著
東アジアと日本
吉村 武彦/編,…
日本古代の外交と礼制
浜田 久美子/著
国家間和解の揺らぎと深化 : 講和…
波多野 澄雄/編…
能楽の源流を東アジアに問う : 多…
野村 伸一/編,…
古代日本対外交流史事典
鈴木 靖民/監修…
明治日本と日清開戦 : 東アジア秩…
大澤 博明/著
アジアの海を渡る人々 : 一六・一…
上田 信/編,中…
はじめに交流ありき : 東アジアの…
染谷 智幸/編
世界の中の近代日本と東アジア : …
大日方 純夫/著
東アジアのなかの日本文化
村井 章介/著
僧侶と海商たちの東シナ海
榎本 渉/[著]
新たな和解の創出 : グローバル化…
馬 暁華/編
古代の日本と東アジア : 人とモノ…
鈴木 靖民/著
近現代東アジアの地域秩序と日本
瀧口 剛/編
律令国家と隋唐文明
大津 透/著
帝国日本における越境・断絶・残像 …
植野 弘子/編,…
帝国日本における越境・断絶・残像 …
植野 弘子/編,…
日本帝国期東アジア史
奥 保喜/著
荒れ野の六十年 : 東アジア世界の…
與那覇 潤/著
東アジア海域から眺望する世界史 :…
鈴木 英明/編著
前へ
次へ
前のページへ