蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
東部図書館 | 書庫CL | 93028/SU83/ | 9100857991 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000000354956 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
スタイロン |
| 書名ヨミ |
スタイロン |
| 叢書名 |
英米文学批評双書
|
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
ロバート・フォッサム/著
柳生 直行/訳
|
| 著者名ヨミ |
ロバート フォッサム ヤギュウ ナオユキ |
| 著者名原綴 |
Fossum Robert |
| 出版地 |
東京 |
| 出版者 |
すぐ書房
小峯書店(発売)
|
| 出版年月 |
1977 |
| 本体価格 |
¥700 |
| 数量 |
107p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
930.278
|
| 個人件名 |
Styron,William |
| 注記 |
表紙の書名 “William Styron” |
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
序章 少年司法システムの特殊性 |
|
|
|
|
| 2 |
1 成人刑事司法と少年司法 |
|
|
|
|
| 3 |
2 少年司法における2つの潮流と少年法制への具体化 |
|
|
|
|
| 4 |
第1章 少年司法システムの独立 |
|
|
|
|
| 5 |
1 欧米の近代化と少年法制 |
|
|
|
|
| 6 |
2 わが国の近代化と少年法制 |
|
|
|
|
| 7 |
第2章 少年司法システムの動向 |
|
|
|
|
| 8 |
1 少年法制を基礎づけるモデル |
|
|
|
|
| 9 |
2 福祉モデルと司法モデルのはざまで |
|
|
|
|
| 10 |
第3章 わが国における少年非行と社会の対応 |
|
|
|
|
| 11 |
1 わが国の少年非行の現状 |
|
|
|
|
| 12 |
2 社会における非行の「悪化」印象 |
|
|
|
|
| 13 |
3 いわゆる実名報道をめぐる問題 |
|
|
|
|
| 14 |
第4章 少年法の基本構造 |
|
|
|
|
| 15 |
1 少年法の意義と関連法令 |
|
|
|
|
| 16 |
2 少年法の目的と理念 |
|
|
|
|
| 17 |
3 少年法の特徴 |
|
|
|
|
| 18 |
4 少年法が扱う事件 |
|
|
|
|
| 19 |
第5章 少年法の対象 |
|
|
|
|
| 20 |
1 少年法の管轄する「少年」(年齢管轄) |
|
|
|
|
| 21 |
2 少年法の管轄する「非行」(事物管轄) |
|
|
|
|
| 22 |
第6章 非行の発見過程と家庭裁判所の受理,観護措置 |
|
|
|
|
| 23 |
1 非行の発見過程と発見活動 |
|
|
|
|
| 24 |
2 家庭裁判所による事件受理 |
|
|
|
|
| 25 |
3 観護措置 |
|
|
|
|
| 26 |
第7章 調査過程 |
|
|
|
|
| 27 |
1 調査の意義 |
|
|
|
|
| 28 |
2 家庭裁判所調査官による調査 |
|
|
|
|
| 29 |
3 調査を経た少年事件の扱い |
|
|
|
|
| 30 |
第8章 審判過程 |
|
|
|
|
| 31 |
1 審判の意義と特徴,関係者 |
|
|
|
|
| 32 |
2 審判開始決定の効果 |
|
|
|
|
| 33 |
3 審判の方式 |
|
|
|
|
| 34 |
4 裁定合議事件と検察官関与決定事件 |
|
|
|
|
| 35 |
5 被害者等の傍聴と被害者等への説明 |
|
|
|
|
| 36 |
6 軽微事件・交通関係事件の扱い |
|
|
|
|
| 37 |
7 試験観察 |
|
|
|
|
| 38 |
8 審判を経た少年保護事件の扱い |
|
|
|
|
| 39 |
9 事後手続(抗告) |
|
|
|
|
| 40 |
10 抗告以外の事後手続 |
|
|
|
|
| 41 |
第9章 処遇(保護処分)過程 |
|
|
|
|
| 42 |
1 保護処分とその選択 |
|
|
|
|
| 43 |
2 保護観察処分 |
|
|
|
|
| 44 |
3 児童自立支援施設・児童養護施設送致 |
|
|
|
|
| 45 |
4 少年院送致 |
|
|
|
|
| 46 |
5 準少年保護事件 |
|
|
|
|
| 47 |
第10章 少年の刑事事件 |
|
|
|
|
| 48 |
1 少年の刑事事件の意義と要件 |
|
|
|
|
| 49 |
2 少年の刑事事件手続 |
|
|
|
|
| 50 |
3 少年の刑事処分とその執行 |
|
|
|
|
| 51 |
終章 少年法の動向 |
|
|
|
|
| 52 |
1 少年法の改正 |
|
|
|
|
| 53 |
2 少年法をめぐる国際的動向 |
|
|
|
|
| 54 |
3 少年法の将来と課題 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ