検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世史研究とアーカイブズ学 

著者名 高埜 利彦/編著
著者名ヨミ タカノ トシヒコ
出版者 青史出版
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2105/670/2102854619一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100638894
書誌種別 図書
書名 近世史研究とアーカイブズ学 
書名ヨミ キンセイシ ケンキュウ ト アーカイブズガク
言語区分 日本語
著者名 高埜 利彦/編著
著者名ヨミ タカノ トシヒコ
出版地 東京
出版者 青史出版
出版年月 2018.7
本体価格 ¥8500
ISBN 978-4-921145-64-4
ISBN 4-921145-64-4
数量 9,540p
大きさ 22cm
分類記号 210.5
件名 日本-歴史-近世   文書館
注記 高埜利彦著述一覧・略年譜:p515〜537
内容紹介 日本近世史研究・アーカイブズ学で発信を続け学界をリードしてきた著者が古稀を迎えたのを機として、既刊論文未収録の論考と、折り折りに著された珠玉のエッセイ類をまとめる。シンポジウムの記録、著述一覧・略年譜も収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 近世史研究とアーカイブズ学
2 日本近世史研究とアーカイブズ学
3 高埜利彦氏の天皇・朝廷研究、政治史、国家論について 山口 和夫/著
4 宗教史・身分制・宗教社会史研究 西田 かほる/著
5 習作からの飛躍 野尻 泰弘/著
6 文書に命を吹き込むアーカイブズ制度のために 保坂 裕興/著
7 時間・空間を越える 井上 智勝/著
8 近世日本を理解するための、七つのキーワード 小野 将/著
9 近世朝廷研究とアーカイブズ学をめぐって 西村 慎太郎/著
10 シンポジウム開催の趣旨ならびにフロアからの発言要旨 谷本 晃久/著
11 近世中期における商業経営の変質
12 幕藩制中期における生産者支配の一形態
13 和紙
14 史料を読む眼
15 江戸時代の地域と宗教
16 江戸時代の国家権力と宗教
17 日本人の死生観と宗教
18 江戸幕府は神道をどう管理したか?
19 近世の富士山
20 移動する身分
21 相撲年寄
22 抱え相撲
23 飛驒高山の相撲
24 近世における即位儀礼
25 近世天皇論の現在
26 近世の天皇をめぐって
27 これからの近世天皇・朝廷研究
28 歴史研究者はまずアーキビストたれ
29 アーキビスト養成制度設立に向けて
30 史料保存問題とアーカイブズ制度
31 アーカイブズの存在意義
32 史料保存と歴史学
33 日本のアーカイブズ制度の現状
34 わかりにくい言葉ですね
35 日本の修史事業とアーカイブズ制度
36 日本のアーカイブズ制度を回顧する
37 十七歳の課題
38 『周布政之助伝』解題
39 龍馬と船と海援隊
40 二重の転機
41 私にとっての日本近世史研究
42 研究と教育
43 近世朝幕研究の立脚点
44 日本史学とシリーズ「日本人と宗教」
45 受賞(第三十七回角川源義賞)のことば
46 季節はずれの祭り
47 史職を離れて
48 舞台の上の猿引き
49 忘じ得ぬ一日
50 社会に働きかける
51 「共同研究」の特集にあたって
52 『日本の時代史』の効用
53 『小山町史』編纂に参加して
54 大学史学科からの高大連携
55 日本歴史学協会委員長ごあいさつ
56 静かな民主革命
57 やはり、はまった
58 蔵出し仲間

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
210.5 210.5
日本-歴史-近世 文書館
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。