検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉津宜英著作集 第1巻

著者名 吉津 宜英/[著]
著者名ヨミ ヨシズ ヨシヒデ
出版者 臨川書店
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架1808/4/12102869344一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100641154
書誌種別 図書
書名 吉津宜英著作集 第1巻
巻次(漢字) 第1巻
書名ヨミ ヨシズ ヨシヒデ チョサクシュウ
各巻書名 浄影寺慧遠の思想史的研究
言語区分 日本語
著者名 吉津 宜英/[著]   『吉津宜英著作集』編集委員会/編
著者名ヨミ ヨシズ ヨシヒデ ヨシズ ヨシヒデ チョサクシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版地 京都
出版者 臨川書店
出版年月 2018.7
本体価格 ¥15000
ISBN 978-4-653-04431-4
ISBN 4-653-04431-4
数量 560p
大きさ 23cm
分類記号 180.8
件名 仏教
各巻件名 仏教-中国
内容紹介 南北朝隋唐時代の仏教、とりわけ華厳思想に関する研究において画期的な論文を次々と発表し、注目された吉津宜英の著作集。第1巻は、北周の廃仏運動に対して思想的・社会的に抵抗を試みた浄影寺慧遠の研究を収録する。
著者紹介 1943〜2014年。広島県生まれ。駒澤大学大学院人文科学研究科仏教学専攻博士課程満期退学。同大学仏教学部教授、同大学仏教経済研究所所長を歴任。著書に「華厳禅の思想史的研究」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 慧影の『大智度論疏』をめぐる問題点
2 『大智度論』研究における諸問題
3 北土智度論師について
4 嘉祥大師研究序説
5 吉蔵の唯識大乗義批判
6 吉蔵の教学と破邪の構造
7 吉蔵における『大智度論』依用と大智度論師批判
8 中国仏教におけるアビダルマ研究の系譜
9 中国仏教におけるアビダルマ研究の発達
10 中国仏教における大乗と小乗
11 隋唐新仏教展開の基調
12 中国隋唐時代における大法の形成
13 経律論引用より見た「大乗義章」の性格
14 『大乗義章』の構成について
15 『大乗義章』「八識義」について
16 『大乗義章』「八識義」研究
17 地論師という呼称について
18 浄影寺慧遠研究について
19 浄影寺慧遠研究について
20 浄影寺慧遠研究
21 地論学派の学風について
22 『大乗義章』の成立と浄影寺慧遠の思想
23 『大乗義章』の成立と浄影寺慧遠の思想
24 『四巻楞伽経』と『十巻楞伽経』
25 無情仏性説の考察
26 浄影寺慧遠の真妄論について
27 浄影寺慧遠の「真識」考
28 浄影寺慧遠の「妄識」考
29 浄影寺慧遠の縁起説について
30 慧遠の仏性縁起説
31 浄影寺慧遠の涅槃義
32 四宗判と空義
33 浄影寺慧遠の教判論
34 法身有色説について
35 慧遠と吉藏の不二義の比較論考
36 『吉津宜英著作集』第一巻について 岡本 一平/著
37 吉津宜英博士の学問の特色と早期の研究について 馬淵 昌也/著
38 吉津宜英博士における浄影寺慧遠と地論学派の研究 岡本 一平/著
39 吉津宜英博士と中国浄土教研究 石川 琢道/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
180.8 180.8
仏教
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。