検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ろう教育と「ことば」の社会言語学 

著者名 中島 武史/著
著者名ヨミ ナカシマ タケシ
出版者 生活書院
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3782/32/0106645524一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100650593
書誌種別 図書
書名 ろう教育と「ことば」の社会言語学 
書名ヨミ ロウキョウイク ト コトバ ノ シャカイ ゲンゴガク
手話・英語・日本語リテラシー
言語区分 日本語
著者名 中島 武史/著
著者名ヨミ ナカシマ タケシ
出版地 東京
出版者 生活書院
出版年月 2018.8
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-86500-085-6
ISBN 4-86500-085-6
数量 295p
大きさ 21cm
分類記号 378.2
件名 聴覚障害者教育   言語社会学
注記 文献:p278〜292
内容紹介 マイノリティとしての「ろう児」が抱える不利益構造を新たな角度から抽出。「ことば」=「日本語」という言語観と多言語社会への不寛容を批判する中から、誰もが「ことば」や「情報」から排除されない社会の形を展望する。
著者紹介 1983年大阪生まれ。CODA。大阪大学博士(言語文化学)。大阪市立ろう学校中学部英語科教員。関西学院大学手話言語研究センターの客員研究員。
目次タイトル 第1部 序論
第1章 はじめに 第2章 ろう学校について
第2部 現在のろう教育現場で起きている「ことば」の問題
第3章 ろう児と聴者教員の関係性と低学力 第4章 ろう児・者への英語リスニング試験
第3部 ろう教育の変遷のなかで見られる「ことば」の問題
第5章 口話法と近代的言語観 第6章 言語権とバイリンガルろう教育
第4部 ろう教育における「リテラシー(読み書き)」研究がもつ問題
第7章 リテラシー論の現状と射程 第8章 ろう児のリテラシー論の特徴と課題 第9章 ろう児の日本語リテラシー実践
第5部 結論
第10章 本研究のまとめ



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
378.2 378.2
聴覚障害者教育 言語社会学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。