蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 0212/101/ | 2102320130 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002067643 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コモンズと文化 |
書名ヨミ |
コモンズ ト ブンカ |
|
文化は誰のものか |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
山田 奨治/編
|
著者名ヨミ |
ヤマダ ショウジ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
2010.3 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-490-20688-3 |
ISBN |
4-490-20688-3 |
数量 |
379p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
021.2
|
件名 |
著作権
|
内容紹介 |
文化は所有できるのか? 拡散した文化のオリジナリティーは誰のものか? 著作権、オリジナル等が話題になる現在、所有と拡散という相容れないふたつの側面をもつ「文化の共有」について探求する。 |
著者紹介 |
1963年生まれ。筑波大学大学院修士課程医科学研究科修了。京都大学博士(工学)。人間文化研究機構国際日本文化研究センター准教授。総合研究大学院大学文化科学研究科准教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
<文化コモンズ>は可能か? |
山田 奨治/著 |
|
|
|
2 |
マンガ表現形式の越境 |
山中 千恵/著 |
|
|
|
3 |
真似・パクリ・著作権 |
増田 聡/著 |
|
|
|
4 |
<懐かしい故郷>イメージの復元 |
ペイ・ヒュンイル/著 |
|
|
|
5 |
アボリジニの芸術活動と著作権 |
杉藤 重信/著 |
|
|
|
6 |
インタビュー・青空文庫について |
富田 倫生/述 |
山田 奨治/聞き手 |
|
|
7 |
所有を制約するもの |
奥田 晴樹/著 |
|
|
|
8 |
汎コモンズ論へのアプローチ |
井上 真/著 |
|
|
|
9 |
ローカル・コモンズという原点回帰 |
菅 豊/著 |
|
|
|
10 |
文化は誰のものにされようとしているのか |
佐野 真由子/著 |
|
|
|
11 |
ブランドナショナリズムの時代における「文化と管理」 |
岩渕 功一/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ