検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本中世村落文書の研究 

著者名 薗部 寿樹/著
著者名ヨミ ソノベ トシキ
出版者 小さ子社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2104/452/2102864713一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100660905
書誌種別 図書
書名 日本中世村落文書の研究 
書名ヨミ ニホン チュウセイ ソンラク モンジョ ノ ケンキュウ
村落定書と署判
言語区分 日本語
著者名 薗部 寿樹/著
著者名ヨミ ソノベ トシキ
出版地 京都
出版者 小さ子社
出版年月 2018.10
本体価格 ¥9200
ISBN 978-4-909782-01-4
ISBN 4-909782-01-4
数量 7,332,2p
大きさ 22cm
分類記号 210.4
件名 日本-歴史-中世   村落-歴史   古文書
注記 文献:巻頭p5〜7
内容紹介 中世の「村落定書(村落集団の意思決定事項を記した文書や木札など)」と村落文書の「署判」に着目し、従来の古文書学・史料学の枠組みでは捉えきれない、中世村落文書が持つ豊かな世界の扉を開く。
著者紹介 1958年東京都生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科史学専攻単位取得退学。山形県立米沢女子短期大学教授・副学長。著書に「日本中世村落内身分の研究」など。
目次タイトル 序章
第一部 村落文書の形成と村落定書
第一章 村落文書の形成
はじめに 一 村落文書の形成と荘園制諸職 二 荘園制と惣村の諸機能 三 惣村における文書作成の意義 おわりに
第二章 村落定書の世界
はじめに 一 村落定書のあり方とその変遷 二 村落定書の特徴的な内容 おわりに
第三章 村落定書の成立と変遷
はじめに 一 村落定書の文書様式 二 村落定書と周辺文書 おわりに
第四章 村落定書の源流
はじめに 一 注状・注置状の全体像 二 秦家文書における注状・注置状と置文 三 注状 四 注置状と置文 五 多烏浦の村落定書 おわりに
付論一 明応七年丹波国山国荘黒田下村の紛失定書二通
第二部 村落文書の署判
第五章 村落定書の署判
はじめに 一 署判のない村落定書 二 署判のある村落定書 三 「署判なし」から「署判あり」へ おわりに
第六章 村落文書の惣判・惣印
はじめに 一 惣中文言 二 惣判 三 惣印 四 村落名署判と村の公印 おわりに
第七章 惣判・惣印の形成とその意義
はじめに 一 解文・申状における惣判 二 村の証判と惣判 三 流通経済と惣印 四 惣判・惣印の意義 おわりに
第八章 丹波国山国荘における木印署判
はじめに 一 木印署判の概要 二 木印署判と村人の家 三 木印署判と署判者個人 四 木印署判と村 五 木印署判の行方 おわりに
付論二 山国荘井戸村江口家の木印
終章



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
210.4 210.4
日本-歴史-中世 村落-歴史 古文書
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。