蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦時下の映画
|
著者名 |
岩本 憲児/編
|
著者名ヨミ |
イワモト ケンジ |
出版者 |
森話社
|
出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 77821/488/ | 2102904318 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100735002 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦時下の映画 |
書名ヨミ |
センジカ ノ エイガ |
|
日本・東アジア・ドイツ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
岩本 憲児/編
晏 【ニ】/編
|
著者名ヨミ |
イワモト ケンジ アン ニ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
森話社
|
出版年月 |
2019.8 |
本体価格 |
¥4500 |
ISBN |
978-4-86405-140-8 |
ISBN |
4-86405-140-8 |
数量 |
362p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
778.21
|
件名 |
映画-日本
映画-アジア(東部)
日中戦争(1937〜1945)
太平洋戦争(1941〜1945)
|
注記 |
略年表:p339〜358 |
内容紹介 |
アジア・太平洋戦争期、映画はどのように時代と関わり、時代に対応してきたのか。戦時下の映画政策、巡回映画、映画ジャーナリストの言説、映画館に関する論考を中心に収録し、戦時下映画の多様な諸相を浮かび上がらせる。 |
著者紹介 |
早稲田大学名誉教授。専攻は映画史、映像論。著書に「ユーモア文学と日本映画」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「映画戦」への遠い道程 |
岩本 憲児/著 |
|
|
|
2 |
映画統制構想の展開と映画工作 |
加藤 厚子/著 |
|
|
|
3 |
戦ふ映画館 |
近藤 和都/著 |
|
|
|
4 |
日中戦時下の農村巡回映画の活動 |
平賀 明彦/著 |
|
|
|
5 |
教化映画か教材映画か |
渡邉 大輔/著 |
|
|
|
6 |
戦時下の映画ジャーナリズム |
古賀 太/著 |
|
|
|
7 |
初期満映について |
上田 学/著 |
|
|
|
8 |
『東遊記』論 |
門間 貴志/著 |
|
|
|
9 |
朝鮮映画の戦時体制 |
鄭 琮樺/著 |
|
|
|
10 |
越境する植民地劇場 |
李 相雨/著 |
渡辺 直紀/訳 |
|
|
11 |
映画と台湾総督府の南進政策 |
李 道明/著 |
蔡 宜静/訳 |
岩本 憲児/監訳 |
晏 【ニ】/監訳 |
12 |
占領下の上海映画と日本映画 |
晏 【ニ】/著 |
|
|
|
13 |
“大東亜の歌姫”李香蘭の表象性 |
秦 剛/著 |
|
|
|
14 |
ドイツの銀幕における<大東亜戦争> |
ハラルト・ザーロモン/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
映画-日本 映画-アジア(東部) 日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945)
前のページへ