検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

河内弥生文化の点描 

著者名 秋山 浩三/著
著者名ヨミ アキヤマ コウゾウ
出版者 新泉社
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2163/97/2102937650一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100833110
書誌種別 図書
書名 河内弥生文化の点描 
書名ヨミ カワチ ヤヨイ ブンカ ノ テンビョウ
言語区分 日本語
著者名 秋山 浩三/著
著者名ヨミ アキヤマ コウゾウ
出版地 東京
出版者 新泉社
出版年月 2020.8
本体価格 ¥8000
ISBN 978-4-7877-2017-7
ISBN 4-7877-2017-7
数量 322p
大きさ 27cm
分類記号 216.3
件名 遺跡・遺物-大阪府   弥生式文化
内容紹介 西ノ辻遺跡、鬼虎川遺跡など、河内湖周辺に位置する弥生各期遺跡について考察。また、近畿地方全般におよぶ弥生時代開始期の様相、石庖丁の生産・流通の問題も論じる。「河内・和泉の考古記録」の姉妹編。
著者紹介 1957年大阪府生まれ。岡山大学大学院修士課程文学研究科史学専攻修了。博士(文学):大阪大学。桃山学院大学国際教養学部客員教授、大阪府立弥生文化博物館副館長。
目次タイトル 第1章 河内弥生文化の論点
Ⅰ 弥生開始期の具体相 1-縄文系ムラと弥生系ムラの共存 2-「住み分け論」から「共生論」へ 3-田井中遺跡の重要性 4-河内最初の水田稲作農民はどこから来たか Ⅱ 初期水田-水稲農耕のはじまり 1-水田稲作をおこなわない縄文系ムラに存在した籾 2-弥生系ムラにおける初期水田経営の展開 Ⅲ 環濠集落の形成と墓制 1-初期環濠集落、田井中遺跡 2-初期農耕民の墓制 Ⅳ 生駒山西麓産土器とその動態 1-生駒山西麓産土器とその研究意義 2-土器の移動現象 3-土器移動からの推断-「引っ越し型」と「宅配便型」 Ⅴ 石材流通と石器組成 1-石器石材の流通網 2-石器組成の評価 3-トピックス石器・石製品2題
第2章 弥生拠点集落・西ノ辻遺跡の再検討
1-はじめに 2-西ノ辻遺跡の概要 3-山本博氏1941年(昭和16)調査の概要 4-遺物の検討 5-西ノ辻遺跡の集落変遷 6-むすびにかえて
第3章 生駒山西麓域の弥生土器にみる在地産・搬入品の推移-鬼虎川遺跡・西ノ辻遺跡の採集資料をめぐる考察から
1-はじめに 2-1960年代の鬼虎川遺跡・西ノ辻遺跡における遺物類の採集状況 3-採集資科の概要 4-鬼虎川遺跡・西ノ辻遺跡における在地産・搬入土器の推移 5-今回の作業における意義と課題-むすびにかえて 付載 鬼虎川遺跡・西ノ辻遺跡、池上曽根遺跡ほかの近畿弥生土器の胎土分析-X線回折および化学分析 1-緒言 2-実験条件 3-X線回折結果のとりあつかい 4-化学分析結果のとりあつかい 5-X線回折結果 6-化学分析結果 7-まとめ
第4章 瓜生堂遺跡北東部の集落構造変遷と周辺地域の動態
1-はじめに 2-瓜生堂遺跡の範囲との関連において 3-遺跡北東部における展開-時代ごとの変遷 4-むすびにかえて
第5章 弥生時代における打製石器製作技術の変容-瓜生堂遺跡の前期・中期剝片剝離の比較検討をケース・スタディとして
1-はじめに 2-石器組成 3-剝片剝離技術の復原 4-石材採取地 5-金山産サヌカイトの流入 6-おわりに
第6章 亀井遺跡の弥生・土製紡錘車をめぐって
1-亀井遺跡について 2-紡錘車の分類と様相差
第7章 講演・口頭発表要旨
Ⅰ 縄文・弥生共生論と近年の出来事 1-はじめに 2-瀬戸内地方における研究状況 3-近畿地方における「共生」論 4-近年の出来事との関係 5-むすびにかえて Ⅱ 弥生時代・畿内石庖丁の生産と流通 1-はじめに 2-1990年代前半までの到達点 3-近年における調査・研究状況 4-弥生(開始期〜)前期の様相 5-弥生中期の様相 6-集落内部での生産状況 7-むすびにかえて



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。